江戸切子の美を楽しむ「第7回 江戸切子桜祭り2025」
2025年4月4日から6日まで、東京都の銀座にある東急プラザ銀座にて、国内最大級の江戸切子イベント「第7回 江戸切子桜祭り2025」が開催されます。江戸切子の魅力を感じる貴重な3日間です。主催する藤巻百貨店が江戸切子協同組合と特別協力してお届けするこのイベントでは、春の訪れを感じさせる桜がテーマとなっており、会場に飾られた美しい桜と共に、江戸切子の澄んだ美しさを存分に楽しむことができます。
「江戸切子桜祭り」とは?
今年で第7回を迎えるこの祭りでは、「江戸切子のある豊かな暮らし」を体験できるさまざまなコンテンツが用意されています。職人が直接手ほどきを行うワークショップや、新作展、直売会など、江戸切子に興味がある方にはたまらない企画が盛りだくさんです。
目玉コンテンツの数々
1.
新作コンクール「江戸切子新作展」 - 新たな創意工夫で作られた作品が多数展示されます。
2.
「直売会」 - 入手困難な江戸切子が職人によって直接販売される絶好の機会。
3.
「カット体験ワークショップ」 - 人気のこのワークショップは毎年満席。江戸切子職人から直接作り方を学んじゃいましょう!
4.
「作品解説」 - 保持する伝統の技をもとにした、職人による作品解説は必聴です。
体験ワークショップの詳細
特に人気の「江戸切子体験ワークショップ」は、2月19日より事前予約が開始されます。このワークショップは、小学生以上の方が参加でき、約15分間で自分だけの作品を作ります。好みのアイテムを選び、下書きを行った後、職人の指導のもとでカットを行います。でき上がった作品は、そのまま持ち帰ることができます。予約料金は3,300円(税込)で、数量限定の特別なガラスを使ったカットも可能です。
江戸切子の歴史
江戸切子は、江戸時代後期から続く日本の伝統技法で、1834年に始まりました。独自の彫刻技術や、明治時代に導入されたヨーロッパのカットグラス技法を取り入れ、現代まで受け継いでいます。1985年には東京都の伝統工芸品、2002年には国の伝統的工芸品にも指定され、今なお多くの人々に愛されています。
イベント概要
- - 日時:2025年4月4日(金)~6日(日)11:00~21:00(最終日は18:00まで)
- - 場所:東急プラザ銀座(東京都中央区銀座5-2-1)
- - 特設ページ:藤巻百貨店の公式サイト
江戸切子桜祭りは、日本の伝統に触れ、新しい発見ができる素晴らしい機会です。この機会にぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか。青空の下、桜を楽しみながら江戸切子の魅力を再発見しましょう。