2025年4月25日から27日までの3日間、福岡市のアクロス福岡において、九州初の睡眠専門フェア「ふくおか睡眠フェア2025」が開催されます。このイベントは、ふくおか睡眠フェア2025実行委員会(実行委員長:内村直尚氏)によって企画され、久留米大学の特別協力が得られています。
日本人の平均睡眠時間は世界的に見ても短く、睡眠の質も悪化する傾向にあります。良質な睡眠は、生活習慣病や認知症、うつ病などの健康問題予防に寄与し、さらには業務の効率性向上にもつながることが明らかになっています。そこで、睡眠に関する情報を広く普及・啓発し、皆が睡眠の重要性に気づくことを目的に、このフェアが行われます。
イベントの内容は多岐にわたり、多くのプログラムが用意されています。専門家による講演やセミナー、睡眠関連企業のブース、相談コーナーや体験ブースなど、参加者は実際に体験しながら学ぶことができます。特に、健康経営に興味がある企業の関係者にも有益な情報が得られる内容になっています。
開催概要
【名称】 ふくおか睡眠フェア2025
【日時】
- - 2025年4月25日(金)13:00~17:00(企業向けイベント)
- - 2025年4月26日(土)10:00~17:00(一般向けフェア、講演)
- - 2025年4月27日(日)10:00~17:00(一般向けフェア、講演)
【場所】 アクロス福岡(福岡市中央区天神1丁目1-1)
4月25日は4F国際会議場、26日・27日は4F国際会議場およびB2Fイベントホールで開催されます。
【主催】ふくおか睡眠フェア実行委員会
【特別協力】久留米大学
【参加費】無料
【開催趣旨】睡眠の重要性を広く普及・啓発し、睡眠改善の機運を高めることを目的に開催
【主な内容】専門家による講演やセミナー、睡眠関連企業のブース出展、健康経営に関する情報提供
主な講演登壇者
日本睡眠協会 理事長・久留米大学 学長。医学部卒業後、オレゴン州立大学へ留学し、教授として多くの実績を持っています。
東京大学教授・久留米大学教授。専門はシステムズ薬理学で、睡眠に関連する研究を行っています。
競泳オリンピックメダリストで、スポーツジャーナリストとしても活躍中。競技における睡眠の重要性を講演します。
詳細や最新の情報は、ふくおか睡眠フェア2025の特設サイトをご確認ください。イベントに関するお問い合わせは、西日本新聞イベントサービス内の事務局までお気軽にどうぞ。【特設サイト】
https://specials.nishinippon.co.jp/fukuoka_suiminfair2025/