ラクス自動応対出展
2025-11-06 11:14:26

ラクスの自動応対システムが東京で開催のカンファレンスに出展!

ラクスが提供する自動応対システムが注目のイベントに出展



株式会社ラクスが提供する問い合わせ自動応対システム「楽楽自動応対」が、2025年11月13日(木)から14日(金)にかけて、東京・サンシャインシティ文化会館ビルで開催される「コールセンター/CRMデモ&コンファレンス2025」に出展します。このイベントは、コンタクトセンター運営の課題を解決する最新ソリューションが一堂に会する大規模なカンファレンスです。

イベントについて


「コールセンター/CRMデモ&コンファレンス2025」では、生成AIの活用が進む中、特に「人手不足」「採用難」「労働生産性向上」といった喫緊の課題を解決するための様々なITソリューションが紹介されます。 attendeeが直接触れることのできるデモンストレーションが行われ、業務改善のヒントが得られること間違いなしです。

楽楽自動応対の特長


出展期間中、ラクスのブース(2A-34)では、「楽楽自動応対」の新機能や利点について詳細に説明します。特に、AIによる自動応対機能やカスタマーサポート業務を円滑に進めるための問い合わせ管理機能に焦点を当てます。具体的には、過去の応対情報を活用した返信文の生成やリスク検知機能を駆使し、メール応対業務の自動化を実現しています。このように、問い合わせ業務を見える化することにより、属人化や対応漏れといった課題を解消します。さらに、「楽楽自動応対」を活用することで、業務の効率化を図ることができます。

進化を続ける自動応対


ラクスは、完全自動化を目指し、現在もAIエージェント機能の強化を進めています。今年の10月には、AIが自動的にメールの返信文を生成する仕組みが新たに追加され、業務の自動化をさらに進めています。実際の機能を体験できるチャンスですので、興味のある方はぜひブースに立ち寄り、具体的な活用イメージを確認してみてください。

自動応対システム「楽楽自動応対」とは


このシステムは厳しいコスト削減や人手不足に直面する業界において、非常に貴重な解決策となるでしょう。ラクスの公式サイトには、「楽楽自動応対」に関する詳細情報が掲載されていますので、事前に確認しておくことをおすすめします。

- 【公式サイト】楽楽自動応対

会社概要


株式会社ラクスは、東京都渋谷区に本社を構え、このクラウドサービス事業を展開しています。設立は2000年で、資本金は3億7,837万8千円です。代表取締役は中村崇則氏となっており、企業の運営においてもとても信頼があります。

お問い合わせ


ラクスへのお問い合わせは、マーケティング統括部の山盛有希子までご連絡ください。

ぜひ、ラクスのブースで最新の自動応対技術に触れ、業務の改善に役立ててみてください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: コールセンター 楽楽自動応対 AI応対

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。