坂井学大臣が語る!次世代の防災ゼミが開催決定
防災改革の最前線を知りたい35歳以下の若者必見!
2025年7月10日(木)、東京のAP丸の内にて「防災ゼミ」が開催されます。このイベントは、防災担当大臣である坂井学氏が登壇し、次世代のリーダーへ防災の重要性を伝えることを目的としています。
イベントの内容とは?
防災ゼミでは、「大臣と対話する90分」をコンセプトに、第1部で坂井大臣の講話が行われます。大臣の思いや具体的な取り組みについて、以下のようなテーマで心打つお話を伺います。
- - 防災に生涯を捧げる理由
- - 目指す理想の防災像とは
- - その実現に向けた活動内容
講話の後には質疑応答の時間が設けられ、参加者が直接大臣に質問し、意見を交わす貴重な機会が用意されています。また、最後には記念撮影の時間もあるため、特別な思い出として残せることでしょう。
誰が参加できるの?
このイベントは防災への情熱を持つ35歳以下の方々を広く対象にしています。参加は無料であり、定員は40名と限られていますが、応募者が多い場合は抽選が行われるとのこと。全国の若者が集まるこのアクティビティは、単なる講義にとどまらず、参加者が一つのコミュニティとして結束し、未来の防災を考える場でもあります。
参加方法と詳細
イベントは18:45に集合し、19:00からスタートします。事務手続きや詳細は、松下政経塾の公式ウェブサイトで案内されており、興味のある方はぜひ公式サイトでの情報を確認してください。なお、オンライン中継は行われないため、参加希望者は会場に足を運ぶことをお勧めします。
坂井大臣とは?
坂井学大臣は、昭和40年生まれの東京大学法学部卒業。松下政経塾第10期生として、研修を経て衆議院議員に選出され、現在は6期を務めています。大臣としてのキャリアの中で、地域活性化や防災に関する多くのプロジェクトに関わり、地元熊本県を拠点にその活動を展開しています。彼の情熱とビジョンは、多くの若者にも影響を与えることでしょう。
まとめ
「防災ゼミ」は、今後の防災を担う若者たちが集まり、学び、交流する機会です。坂井大臣の生の声を聞き、共に未来を考えるこの貴重な時間をぜひ逃さずに!興味のある方は、早めの申し込みをお忘れなく。
お問い合わせ
松下政経塾 塾生募集事務局/ブランドマーケティング事務局
Email: boshu@mskj.or.jp