最新のRFIDリーダーが物流業界を変える
株式会社東北システムズ・サポートが2025年4月15日(火)に新たなRFIDリーダー「MR20」と「SR160」を発売します。これらの製品は、近接読み取りに特化しており、ピッキング業務の効率化に寄与することを目的としています。
製品の特長
ウェアラブル型の「MR20」
「MR20」は手の甲に装着するタイプのUHF帯RFIDリーダーであり、使用者は装着したまま商品や荷物を手に取るだけで、瞬時に対象タグのIDを読み取ることができます。これにより、作業者は両手を自由に使いながらピッキングとスキャンを同時に行えるため、作業効率が大幅に向上します。
そのサイズはわずか5×6センチと超小型で、ポケットに収まるほどのコンパクトさも魅力です。さらに、重量は約65gと非常に軽量で、長時間の作業でも疲れにくい仕様となっています。また、防塵・防滴性能(IP65)や1.2mからの落下耐性も備えており、タフな環境での使用にも適しています。この製品により、今までのピッキング作業が大きく変わることが期待されています。
MR20の詳細はこちら
ハイブリッド型「SR160」
同時に発売される「SR160」は、RFIDリーダー機能に加えて、1次元および2次元バーコードの読み取りに対応しています。ハンズフリーでも使えるため、レジ会計やカウンター業務をスマートに処理可能です。この一台でRFIDとバーコードの両方を扱えるため、業務の幅が広がります。
SR160の詳細はこちら
RFID技術の進化
RFID(無線周波数識別)は、ICチップとアンテナを内蔵したタグを電波で読み書きする技術です。バーコードと異なり、RFIDはタグが見えなくても電波の届く範囲内で読み取ることができるため、特に大量の商品を一度に検知する際に非常に有効です。
近距離に特化した「MR20」は、数センチという短距離での読み取りを実現し、個別アイテムを正確に特定できるよう設計されています。これにより、ピッキング作業のスピードと正確性が飛躍的に向上しました。
展示会で実機を体験
「MR20」と「SR160」は、2025年4月23日(水)から25日(金)に東京ビッグサイトで開催される「Japan DX Week 2025」にて展示されます。来場者は実際にこれらの新製品を手に取って体験することができる貴重な機会です。大規模なデジタルトランスフォーメーションが進む中、RFID技術の重要性が高まっています。新たな製品を通じて、効率的な業務運営の可能性をぜひ感じてみてください。
- - イベント名: Japan DX Week 2025
- - 開催期間: 2025年4月23日(水)~25日(金)
- - 会場: 東京ビッグサイト 東 1~8ホール
興味のある企業や個人の方々は、この機会を逃さずぜひお越しください。これからの物流業界に欠かせない技術で、業務の効率化を体感していただけるはずです。
会社紹介
株式会社東北システムズ・サポートは、企業のIT課題を解決するパイオニアとして活動しています。RFID技術を通じて、物流や製造、小売業界など幅広い領域で業務の効率化とコスト削減を実現してきた実績があります。公式サイトやYouTubeチャンネルを通じて、さらに詳しい情報を提供していますので、ぜひチェックしてみてください。