顧客インサイト探求
2025-11-12 13:01:59

CDT分析と定性調査が解き明かす購買理由セミナーのご案内

セミナーのご案内



株式会社アスマークと株式会社True Dataが共催で、2025年11月27日(木)に「CDT分析 × 定性調査」をテーマとしたセミナーを開催します。本セミナーでは、消費者の購買行動を明らかにし、顧客の“買われる理由”を解き明かす方法を学ぶことができます。

セミナー概要


このセミナーでは、日本最大級の消費者購買データを持つTrue Data社と、豊富なリサーチパネルを基にした消費者インサイトの深堀りを得意とするアスマークが登壇。

  • - 日時: 2025年11月27日(木) 13:00-14:00
  • - 定員: 500名
  • - 参加費: 無料
  • - 登壇者: 株式会社アスマーク 増田 賞、株式会社True Data 船越 万史
  • - 参加特典: セミナー資料の無料配布

どのような方におすすめか


本セミナーは以下のような課題をお持ちの方に最適です。
  • - データ分析の結果と実際の顧客の姿が繋がらないと感じている方。
  • - データを基にした新規市場参入を成功させたい方。
  • - ID-POSデータを活用しているが、一歩さらに深い分析を希望する方。

背景


現在、市場には多くの商品やサービスが存在し、データに基づいた戦略が求められています。しかし、多くの企業はID-POSデータを利用しているものの、「なぜこの商品が購入されたのか」がわからないという課題を抱えています。この問題を解決するためには、
「CDT分析」と呼ばれる手法によって市場構造の事実を捉え、さらに「定性調査」を通じてその背景にある心理を掘り下げることが必要です。これにより、表面的なデータの背後に潜む顧客の本音や、選ばれる理由を見つけることが可能になります。

プログラム内容


はじめに


セミナーの趣旨と目的について簡単にお話しします。

ID-POSデータで市場の構造を捉えるCDT分析


CDT分析がどのようにデータを用いて市場構造を把握するのか、その基本的な考え方を解説します。

定性調査で構造の意味を解明する


収集したデータがどのようにして顧客の心理を反映するか、定性調査の重要性についてお話しします。

【対談】CDT分析と定性調査の連携活用事例


実際の事例を通じて、両者の連携がどのように機能するかを探ります。

まとめ・ご案内


セミナーのまとめと、今後のアクションについての提案を行います。

参加方法


参加を希望される方は、以下のリンクからお申し込みください。無料で参加できますので、ぜひこの機会をお見逃しなく!


会社紹介


株式会社アスマーク


消費者モニターのリクルートを基に、マーケティングリサーチを手掛けるリサーチカンパニーです。国内及び海外市場における調査実績があり、質の高いサービスとしてISO20252認証を取得しています。
公式サイト

株式会社True Data


ID-POSデータを用いたビッグデータプラットフォームを運営し、小売業や消費財メーカー向けにデータ活用ソリューションを提供しています。
公式サイト


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: マーケティング ID-POSデータ CDT分析

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。