国際保健ビジョンセミナー
2025-03-07 16:39:46

厚生労働省国際保健ビジョンに迫るセミナーのご案内【2025年4月開催】

厚生労働省国際保健ビジョンに迫るセミナーのご案内



2025年の春、東京で開催される特別なセミナーは、厚生労働省大臣官房国際課の国際保健管理官である井筒将斗氏を講師に迎え、「厚生労働省国際保健ビジョンの要諦と政策の方向性」に関する詳細な解説が行われます。この機会は、国際保健の重要な課題や今後の展望について深く学べる貴重なチャンスです。

セミナーの基本情報


  • - 日時: 2025年4月4日(金) 16:30 - 18:15
  • - 会場: JPIセミナー室(詳細はお申し込みページでご確認ください)
  • - 講師: 井筒将斗氏
  • - 受講料: 37,210円(税込、1名分)、特典として1名の同行が無料で参加可能(要登録)
  • - 特別価格: 地方公共団体の方は、2名まで11,000円(税込)でご参加いただけます。

講義の概要


このセミナーは、国際保健の課題、バイオテクノロジーの進展、感染症対応の必要性、そして医療人材の育成など、国際的な連携が求められる多岐にわたるテーマを扱います。今世紀に入り、健康問題はますます複雑化しており、国内外の政策が協調して取り組むことが必要です。

井筒氏は、厚生労働省が策定した「厚生労働省国際保健ビジョン」の概要を説明し、その政策の方向性についてお話しされます。このビジョンは、国際保健に対する日本のアプローチを明確にするものであり、参加者は最新の動向を知る良い機会となります。

講義内容の詳細


1. 国際保健の主要課題
世界が直面する公衆衛生上の大きな課題について議論します。
2. 「厚生労働省国際保健ビジョン」の概要
新たに策定されたビジョンの内容とその意義を紹介します。
3. 政策の方向性と今後の展望
これからの国際保健政策の方向性と期待される効果について解説します。
4. 関連質疑応答
参加者からの質問に丁寧にお答えします。
5. 名刺交換・交流会
様々な業界の参加者とのネットワーキングの機会を提供します。

参加方法


セミナーは会場受講限定となっているため、他の形式(ライブ配信やアーカイブ配信)は行われません。最新の情報や国際保健の課題に直に触れられる貴重な場となりますので、ぜひ足をお運びください。

名刺交換や交流会を通じて、参加者同士のネットワーク構築も大変重要なイベントの一環です。普段交流の少ない方々と関わることで、新たなビジネスチャンスを見つける絶好の機会です。

お申込み・お問い合わせ


詳細情報やお申し込みは、こちらをクリックしてご確認ください。また、質問や取り次ぎも可能ですので、お気軽にご連絡ください。

株式会社日本計画研究所
〒106-0047 東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル
TEL: 03-5793-9761
FAX: 03-5793-9767

JPI(日本計画研究所)について


日本計画研究所は、国家政策やナショナルプロジェクトの推進を支える情報を提供し続けており、半世紀にわたりリアルなセミナーを開催しています。その使命は、「政」と「官」と「民」との知の架け橋となることです。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: JPIセミナー 厚生労働省 国際保健

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。