性教育支援プロジェクト
2025-09-30 14:50:19

小学生の女の子のための性教育支援プロジェクトが拡大!「はじめてのおりものキット」無償配布開始

小学生女児対象の「はじめてのおりものキット」無償配布



命育®が運営する性教育メディアと、小林製薬が提携し、「はじめてのおりものプロジェクト」の第2弾を発表しました。このプロジェクトでは、小学生の女の子に向けて、おりものや思春期に関する正しい知識を伝えるための「はじめてのおりものキット」を無償で1,000セット配布します。この取り組みは、PTAや学校、他の団体を対象にしています。

「はじめてのおりものプロジェクト」とは



このプロジェクトの最大の目的は、保護者とお子さまが「おりもの」の話を通じて、身体の変化と向き合い、理解を深め、自分自身についてポジティブに考えられるようになることです。これまでの配布活動を振り返ると、保護者の方からは「おりものについて学ぶ機会がほとんどない」という声や、「自分自身も詳しく知らないため、うまく伝えられない」といった意見が多く寄せられました。

一般的には、小学校の保健体育で学ぶ内容には二次性徴や初経・精通が含まれますが、実際に初経より早く始まる「おりもの」についての体系的な学びはほとんど行われていないのが現実です。また、インターネットには誤った情報が溢れているため、正確な知識を持つことが非常に重要です。

キットの内容



今回の「はじめてのおりものキット」には、以下の内容が含まれています。
  • - 小学生向けの冊子『はじめてのおりものBOOK』
  • - 保護者向けリーフレット(産婦人科専門医の岡田有香先生の監修)
  • - サラサーティコットン100(おりもの専用シート)
  • - おりもの・経血用の洗剤「サラサーティ ランジェリー用洗剤」
  • - 子どもへの伝え方やキットの活用方法を学べる動画講座

このプロジェクトでは配布数を従来の500キットから1,000キットに増やし、さらに小学校の保健室への配布も可能にしました。また、選ばれた団体には、「お子さんへの伝え方」や「キットの活用方法」を詳しく学べる動画を提供します。

健康な理解と対話のきっかけ



「おりもの」は女性の健康において重要な役割を果たしており、その変化は身体からの重要なサインでもあります。このプロジェクトを通じて、信頼できる情報を提供し、安心して学びあう環境を整えることを目指しています。今後の活動の様子については、命育®の公式サイトやSNSも通じて発信していく予定です。

応募方法と詳細



「はじめてのおりものキット」は、小学生の女の子がいるPTAや団体を対象に、無償で提供されます。応募は2025年9月30日から11月16日まで受け付けています。詳細については、命育®の特設ページをチェックしてください。特設ページには応募条件や必要書類の情報も掲載されています。

このプロジェクトに参加し、お子様と一緒に身体の変化について学ぶ機会を創出し、より多くの親子が安心して対話できるきっかけを得ることができます。興味のある方はぜひ応募してみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 小林製薬 命育 はじめてのおりもの

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。