あなたの地域の「海の民話」をアニメにしよう!
一般社団法人日本昔ばなし協会が、2025年度の短編アニメを制作するために、全国から「海にまつわる民話」を募集中です。このプロジェクトは日本財団の「海と日本プロジェクト」の助成を受けて行われます。選定される民話は25話を予定しており、各地域に残された貴重な物語がアニメとして生まれ変わるチャンスです。
対象となる民話とは?
今回募集するのは、地域に伝わる「海の学び」を含む民話です。具体的には、海への感謝や畏敬、水産資源の保護、環境保全、津波などの災害への備えといったテーマが考えられます。これらの民話を通じて、地域の文化や歴史が次世代に伝えられ、アニメ化された作品は観光や教育など様々な形で活用されることが期待されています。
アニメ化のメリット
アニメ化されることで、これまで伝承されてきた民話が未来の世代に引き継がれるチャンスが広がります。また、完成したアニメは地域の教育や観光、まちづくりに活用でき、地域の企業や団体も地元独自のコンテンツを持つことが可能になります。
選定された場合、推薦者を中心に地域の実行委員会が組織され、協会とともにアニメ制作やその後の作品PR、活用促進に協力していくことが必要です。
なお、完成したアニメ作品の著作権は協会が保有しますが、活動趣旨の推進のためには、原則として無料で利用可能です。事前に申請が必要ですので、詳細を確認しておきましょう。
応募スケジュール
応募にはいくつかのステップがあります。まず、意向表明として応募意向表明フォームを2025年3月10日(月)17時までに提出する必要があります。その後、第一次締切が2025年3月13日(木)17時、第二次締切は2025年4月8日(火)17時です。多くの応募が見込まれるため、早めの応募をお勧めします。募集要項やエントリーシートは当協会の公式ウェブサイトで確認できます。
お問い合わせ窓口
応募に際して不明点がある場合は、海ノ民話プロジェクト事務局(一般社団法人日本昔ばなし協会内)までお気軽にお問い合わせください。オンラインでの個別ミーティングも可能なため、直接話を聞ける機会もあります。
このプロジェクトを通じて、あなたの地域の魅力を再発見し、次世代に伝える貴重な機会を逃さないでください。あなたの物語がアニメとなり、海の大切さを広める一助となるかもしれません。