パートナーシップ契約の意義
株式会社ウィルオブ・コンストラクションが桜美林大学体育会サッカー部との初のパートナーシップ契約を締結しました。この契約は両者にとって新たな歴史の幕開けであり、学生アスリートたちの将来を支援する重要な礎となります。ウィルオブ・コンストラクションは、建設業界に特化した人材サービスを展開しており、サッカー部への支援を通じて「夢を追いかける人々を応援する」という理念を実現していく方針です。
ウィルオブ・コンストラクションとは
ウィルオブ・コンストラクションは、2011年の設立以来、東日本大震災の復興支援を契機に成長してきました。その核となるのは土木施工管理技士や建築施工管理技士を対象にした人材サービスの提供です。さらに、デジタルマーケティングを駆使し、施工管理技士専用の求人サイトも展開しています。このように、業界全体の人事需給バランスを改善し、建設業の発展に貢献し続けています。
サッカー部との契約の背景
「Chance-Making Company」というビジョンのもと、ウィルオブ・コンストラクションはすべての人が持つ可能性を信じて、さまざまな働き方の提供に努めてきました。新たに導入された「夢支援制度」では、国内外の社員の夢の実現を奨励しています。今回のサッカー部との契約は、企業としての責任を果たし、学生アスリートの未来をサポートするための一歩となります。
今後は桜美林大学サッカー部への差し入れやスポンサーシップ活動に加え、就職活動のセミナー及びキャリアアドバイスを通じて、学生たちの職業形成に必要な支援も行う予定です。サッカーを通じて、選手自身の成長だけでなく、社会に貢献できる人材を育成する環境を提供することが目指されています。
新しい挑戦に向けて
桜美林大学体育会サッカー部は1984年に創部され、現在は60名の部員を擁しています。「心に残るサッカー、心を動かすサッカー」という理念を掲げて活動しており、関東大学サッカーリーグへの参入を目指しています。2025シーズンからは新しい指導者を迎え、「新生桜美林大学体育会サッカー部」として新たな改革を進めています。
村澤扶路雄総監督と松井直監督は、今シーズンがサッカー部初の1部リーグ参入の年であることを誇りに思い、全力で挑む決意を表明しています。これにより、ウィルオブ・コンストラクションとの連携がより強化され、競技面だけでなく、チーム全体の人間形成にも寄与することが期待されています。
まとめ
ウィルオブ・コンストラクションと桜美林大学体育会サッカー部のパートナーシップ契約は、企業と教育機関間の新たな連携の試みとして注目されます。このような取り組みは、今後の社会においても大きな意味を持ち、未来のリーダーを育てる土壌となることでしょう。両者の活躍が、地域社会や業界に新たな風を吹き込むことを期待しています。