Pendoの挑戦
2025-01-06 11:45:57

Pendoジャパンの2025年に向けたソフトウェア体験向上への取り組み

Pendoジャパンの2025年に向けたソフトウェア体験向上への取り組み



Pendo.io Japan株式会社(以下、Pendoジャパン)は、オールインワンプラットフォームとしてユーザー体験のさらなる向上を目指し、新しい機能やサービスを展開していきます。2025年を迎えるにあたり、カントリーマネージャーの花尾和成氏が、この1年間の成果と今後のビジョンを語りました。

昨年の振り返りと顧客ニーズの把握



花尾氏は、カントリーマネージャーに就任して約1年が経過した現在、顧客やパートナーとの対話を通じて得たフィードバックを重視した一年であったと述べています。特に、アプリやソフトウェアの体験向上に対するニーズが高まっていることを実感し、新たな従業員の採用を進めて営業およびサポート体制を強化しました。この取り組みの結果、日本を代表する多くの企業でPendoが導入され、特にエンタープライズ部門で顕著な成長を遂げました。

昨年の記者発表会では、KDDIや日立製作所など、国内のトップ企業にPendoが採用される意義についても語られました。特に、金融や流通、製造といった多様な業界での導入が進んでいることに大きな手応えを感じているようです。

AIの活用とソフトウェア体験の向上



テクノロジーの進化からもたらされたAIの導入は、特に昨年の大きなトピックでした。生成AIが様々な業界での活用を促進し、Pendoもまた独自のアプローチでAIの活用法を模索しています。特に、米国で開催された年次イベント「Pendomonium」では、AIによってソフトウェアやアプリのパーソナライズ精度を向上させる方法について具体的な紹介がありました。これにより、ユーザーのニーズを深く理解し、より良いユーザー体験を提供することが目指されています。

Pendo Oneの展開



2025年の展望として、Pendoは「Pendo One」というオールインワンプラットフォームをさらなる深化を図っています。デジタルアダプションツールを超えて、データ分析やガイド機能を提供し、包括的にソフトウェアの使い勝手を向上させることを目指しています。日本市場向けの完全なローカライゼーションも企画されており、今後の展開が非常に楽しみです。

また、Mind the Productコミュニティを通じた情報共有やイベントの開催など、プロダクトマネージャー同士のつながりを強化するための方針も明らかにされています。昨年開催された「ProductTank TOKYO」では多くの参加者が集まり、ソフトウェアに関する熱い想いを共有しました。

「Pendoラボ」の設立と今後の展望



Pendoジャパンは設立5年目を迎えるにあたり、「Pendoラボ」という新しいコンサルティングサービスも提供を計画しています。このサービスを通じて、ソフトウェアプロダクト担当者が直面する課題を的確にサポートし、さらなる体験向上を図っていくことを目指しています。

Pendoが掲げるミッションは「すべてのソフトウェア体験を向上させること」です。今後もその実現に向け、Pendo Oneを基盤とした取り組みや新機能の開発を続けてまいります。

最後に



今年も引き続き、皆様からのご指導とご支持を賜りますようお願い申し上げます。Pendoジャパンは、日本市場における真のオールインワンプラットフォーマーとしての地位を確立し、さらなる発展を目指してまいります。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: AI Pendo ソフトウェア

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。