【LPDカンファレンス2025が開催されます!】
2025年6月6日、サンライトヒューマンTDMC株式会社が主催する「LPDカンファレンス2025」が東京・神田明神ホールにて開催されます。この記事では、イベントの詳細や、参加する意義についてお伝えします。
イベントの概要
「LPDカンファレンス2025」は、企業の人材育成に貢献するために、現場での学びのデザインについて参加者が共に考え、話し合うイベントです。このカンファレンスでは、企業が持続的に成長できるための人材育成について、参加者が学び合う場が提供されます。参加費は7,700円(税込)で、事前登録が必要です。参加予約は公式サイトで受け付けています。
目的とテーマ
今年のテーマは「サイコウ」現場が活きる学びのデザインです。ここでの「サイコウ」は、「最高」、「再考」の意味を込めています。「現場」とは、実際の事業活動が行われ、企業戦略が実行されている場所であり、常に変化に適応するための学びが求められます。LPDカンファレンスでは、この現場で活躍する人材の育成について、思考を深めていくことが目的です。
プログラム内容
プログラムの内容は多岐にわたり、知識の共有に留まらず、実践に繋がる具体的な方法論や事例などもシェアされる予定です。また、基調講演やパネルディスカッションに加え、参加者同士の交流の場も設けられ、意見交換が行われます。これにより、参加者は視野を広げられる貴重な機会を得ることができます。
登壇者の紹介
カンファレンスでは、様々な業界からの専門家が登壇し、人材育成における具体的な事例や成功の秘訣について語ります。
- - 信頼性のある研修プログラムを構築している清田直文氏(ほけんの窓口グループ)
- - 長年の訓練企画キャリアを持つ城島光太朗氏(全日本空輸)
- - インストラクショナルデザインを推進する教育者など、多彩なバックグラウンドを持つスピーカーが集結します。
主催者メッセージ
サンライトヒューマンTDMCの代表取締役社長、森田晃子氏は、「現場が育つ、成果を出し続ける。その一歩をともに」というメッセージを寄せています。参加者は、知見を共有するだけでなく、現場に即した学びの設計をどう進めるかをともに探求する場となっています。
参加のメリット
このカンファレンスに参加することで、以下のようなメリットがあります:
- - 他の企業とのネットワーク構築
- - 最新の人材育成トレンドを学ぶ
- - 専門家からの実践的なアドバイスを受けられる
参加者は自社の人材育成戦略を見直す機会にもなります。
申し込み方法
参加希望の方は、公式サイトの特設ページ(
LPDカンファレンス2025特設サイト)から申し込みが可能です。多くの方々のご参加をお待ちしています。
LPDカンファレンス2025は、皆さまの参加を通じて、企業の持続的成長を支える貴重な機会と成ることでしょう。一緒に現場の課題に取り組み、学びを深めていきましょう。