エトワール海渡123周年
2025-11-20 15:51:41

エトワール海渡が創業123周年を記念して盛大なイベント開催!

エトワール海渡の創業123周年イベント



株式会社エトワール海渡は、2025年11月4日と5日の2日間、自社ショールームにて創業123周年を祝う記念イベントを開催します。このイベントは、「日本のモノづくり」と「個店のミセづくり」を楽しくすることを目的としており、サプライヤーや小売店、地域の関係者が一堂に会する機会です。モノづくりの現場と商いの最前線を結ぶ様々な企画が用意されています。

日本の「モノづくり」を体感するイベント



エトワール海渡は「モノ好き集団」と称されるほど、商品に込められた作り手の技術や情熱を小売の現場に伝えることに心血を注いでいます。2025年のイベントでは、全国各地から集まる製造サプライヤーと共に、モノづくりに関する知識や技術を直接学ぶことができる「サプライヤートークイベント」を実施します。製造・卸・小売の三者が共にモノづくりの楽しさや製品に隠された価値を再発見する素晴らしい機会です。

具体的には、以下のようなワークショップやセミナーが行われます。
  • - ドクターベルツによるスキンケアセミナー:モノづくりに対するこだわりと、肌の悩みについて学ぶ。
  • - 島崎株式会社のインナーづくりセッション:極上の着心地を追求し、インナーの製造過程を語り合います。
  • - ブナコによる工芸ワークショップ:青森の森から生まれた工芸品を体験。
  • - 山城屋による海苔の魅力を知るセッション:知って味わう海苔の新たな楽しみ方。
  • - 絹館の手描き友禅体験会:『浅草文庫』誕生の秘密とともに色彩の芸術に触れる体験。
  • - オルガのニットセミナー:議題は国産ニットの独自技術です。

個店の「ミセづくり」の支援



エトワール海渡のショールームでは、日々の営業がまるで展示会のように行われており、これを「毎日が展示会」と位置づけています。バイヤーやセールスの生の声を載せた「小話POP」や、来場者が実際に商品を試せる「試用サンプル」の取り組みが満載です。訪れると新たな発見があり、商品だけでなく、その背景にあるストーリーや体験価値も得られる工夫がされています。記念イベントではこれらの提案を更に充実させ、多彩な企画が繰り広げられます。

企画例

  • - 自然と人瀬戸内のものづくり特集
  • - 「捨てる服を作らない」ワークショップ
  • - 雨の日を楽しむためのレインボーベア25周年記念フェア
  • - 西川・ローズテクニーの体験会
  • - 大試食会の開催
  • - いせ辰の名入れ実演
  • - Snow@homeの実演

ショールームの役割と地域との共創



エトワール海渡は、全国各地で地域に根付いたモノづくりをサポートし、日常生活を豊かにするエコシステムを築いています。ショールームでは商品を体感できる場を提供し、オンラインプラットフォーム「ETONET」でも顧客の利便性を向上させています。この二つのチャネルが連携することで、顧客の購買行動の促進が期待されています。

また、ショールームは単なる売る場所ではなく、地域住民が集まるコミュニティの中心となっています。そのため、商品の見せ方や選び方、さらには空間の演出や体験の設計に関するアイデアを提案し、小売店舗の「ミセづくり」を支援しています。

地域の文化とアートの関連性



エトワール海渡は、東京の馬喰町と横山町、問屋街を拠点にしており、これまで120年以上にわたって生活製品の取引を行ってきました。このエリアは最近、都市型ライフスタイルを好む多くの方々が集まる新しい文化の発信地へと変わりつつあります。

この流れを受け、エトワール海渡は国際芸術祭「東京ビエンナーレ2025」を支援し、リビング館をメイン会場の一つとしています。今年のテーマは「いっしょに散歩しませんか」。地域の文化を発信し、住民や企業との交流を深め、新たな地域の共創循環モデルを作り出すことを目指しています。

会社情報



株式会社エトワール海渡
所在地:東京都中央区日本橋馬喰町1-7-16
代表者:代表取締役社長 早川 謹之助
創業:1902年
URL:https://etoile.co.jp/
事業内容:総合卸売業・直営小売店舗運営


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: エトワール海渡 小売業 ものづくり

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。