地域に根ざした多業種展開のリアルについて
千葉県印西市を拠点とする株式会社marichiは、美容室を中心に多業種展開を行っている企業です。現在、美容室6店舗、カフェ2店舗、プライベートエステ1店舗、ドライヘッドスパ2店舗、生花店3店舗、および植木外構に関する業務など、合計6業種14店舗を運営しています。これらの多店舗展開は、代表の向後聡史氏が特に計画したものではなく、むしろ「本当は店舗を増やす気はなかった」という言葉が物語るように、成り行きで進められたものだといいます。
セミナーでは、その成り行きを経てどのように多業種・多店舗展開が進んできたのか、そして現在実感している多くのメリットについてお話しいただきます。お客さま一人ひとりのライフスタイルに寄り添うことができる点、採用活動やスタッフの多様なキャリアプラン、異業種間での集客効果など、具体的な取り組みやその成果を惜しみなく語ります。
セミナーの概要
このセミナー「本当は増やしたくなかった?地域に根ざしたmarichiの多業種&多店舗展開のリアル」は、2025年9月9日(火)の19:00から20:00に開催されます。定員は100名、参加費は無料です。興味がある方は、以下の申し込みリンクからご登録ください。申し込み後、セミナーURLが送付されます。
申し込みはこちら
おすすめの方
- - ドミナント展開や地域密着型経営を考えている方
- - 美容室以外の異業種への挑戦に興味がある方
- - 地方でサロン経営を行っており、今後の成長戦略を模索している方
本セミナーでは、実際の経験に基づいたリアルな声を聞ける貴重な機会となります。特に、経営戦略や店舗運営に興味がある方にとっては必見の内容です。地域に根ざしたサービスを提供する企業の成長戦略について知見を深めることができるでしょう。
講師の紹介
セミナーの講師を務める向後聡史氏は、2013年に前職から退職し、千葉県印西市に美容室「marichi」をオープンしました。彼の経営理念は「happy delivery」であり、地域密着型のサービスを通じて、日常に小さな感動を創出し続けています。現在、彼の手がける事業は地域の多様なニーズに応えるものとなっています。
また、ファシリテーターとしてスパイラル株式会社の藤波裕樹氏と、株式会社ファンくるの黒木良一氏も登壇予定です。藤波氏は美容業界におけるDX化の推進、黒木氏は顧客経験マネジメントの分野での専門知識を持ち、お二人ともそれぞれの立場からセミナーを盛り上げます。
今回のセミナーは、地域に根ざした経営や新たなチャレンジに興味のある方々にとって、とても有意義な機会となることでしょう。ぜひ参加して、実際の事例や成功の秘訣を学び、自身のビジネスに活かしてください。
ふるってご参加いただけますよう心からお待ちしています!