阪神OBと公園クリーン
2025-04-19 15:56:18

阪神タイガースOBと共に公園清掃!地域貢献プロジェクトが開催

阪神タイガースOBとともに清掃活動が実施!



2025年4月19日、兵庫県尼崎市の大物公園と稲川公園にて、「JERAセ・リーグ CHALLENGE シティクリーン プロジェクト」が開催されました。このプロジェクトは、株式会社JERAが阪神タイガースと協力し、地域の環境美化を図ることを目的に実施されたものです。

清掃活動のスタート



この日の清掃活動には、阪神タイガース公式ファンクラブKIDS会員の小学生やその保護者、さらには尼崎市に住む子どもたちとその保護者が参加しました。OB選手の糸井嘉男さんや岩田稔さんをはじめ、陽川尚将さん、江越大賀さんといった顔ぶれも参加し、清掃活動は大いに盛り上がりました。参加者は合計82名にものぼり、地域の人々が集まりました。

オープニングでは糸井さんと岩田さんが笑顔で登場し、参加者たちから大きな拍手が送られました。糸井さんは「心も体もキレイになるように、頑張って清掃活動をしましょう!」と意気込みを語り、岩田さんも「細かいゴミにも注意して、街をきれいにしよう!」と参加者を励ましました。

笑顔あふれる清掃の様子



清掃活動では、参加者たちはグループに分かれ、公園内や周辺の歩道を丁寧に掃除しました。空き缶やペットボトル、たばこの吸い殻など、多種多様なゴミを見つけては分別しながら活動を続けました。糸井さんや岩田さんも一緒になって、子どもたちと交流しながら清掃活動に取り組みました。

特に印象的だったのは、糸井さんがペットボトルを見つけた時に子どもたちにアドバイスをする場面。子どもたちは自分たちでゴミを取りに行き、嬉しそうに見せ合いました。さらには、ある子どもが隠れた場所で靴下を発見した際、岩田さんが「ファインプレーや!」と褒めるシーンも。親たちも子どもたちの積極的な姿勢に笑顔を見せるなど、和やかな雰囲気に包まれました。

予想以上の成果!83kgのゴミが集まる



全員の努力の結果、清掃活動で集まったゴミの総重量はなんと83kgにも達しました!参加者たちからは「OB選手と共に活動できて良かった!」といった声が続出。糸井さんも「子どもたちが積極的にゴミを拾ってくれたおかげで、こんなにたくさん回収できました。ありがとう!」と感謝の意を述べました。

清掃活動の重要性を再認識



清掃活動が終了すると、糸井さんと岩田さんがそれぞれの感想を述べました。糸井さんは「公園がピカピカになりました!今後は甲子園周辺でもこのような活動ができたらいいですね!」と話し、岩田さんは「子どもたちが自発的に掃除をしてくれたことが印象に残りました。これからもゴミを捨てない意識を持ち続けてほしい」と語りました。最終的には、参加者全員にサイン色紙や観戦チケットの記念品が届けられ、大満足の一日となりました。

地域貢献活動は、ただ環境をきれいにするだけでなく、子どもたちが参加することで意識を高め、大人たちもその姿を見て再確認するきっかけとなるものです。今回の活動を通じて、地域の人々の結束がさらに強まったことを実感します。今後もこのような素晴らしい取り組みが続けられることを期待しています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: 地域貢献 阪神タイガース 公園清掃

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。