株式会社NEXTAGEがダブリンに海外拠点を設立
株式会社NEXTAGE(以下、NEXTAGE)は、2025年8月にアイルランド・ダブリンに初の海外拠点を設立しました。この拠点は、今後の欧州市場への事業拡大を目指した重要なステップです。日本食の需要が高まる中、NEXTAGEは独自の屋内型わさび水耕栽培モジュールを用いて、国内外での安定生産を実現していきます。
ダブリン拠点設立の背景
NEXTAGEがダブリンを選んだ理由には、戦略的な地理的条件が挙げられます。
1.
EU市場へのアクセス:ダブリンはEU圏全体にアクセスしやすく、Brexit後もEUと英国の間でスムーズなビジネスを可能にする場所です。
2.
わさび栽培に最適な気候:海洋性気候が特長で、穏やかな気候と豊富な水資源により、高品質なわさびを栽培する環境が整っています。これにより、日本国内と同様に高品質なわさびの安定生産が期待されます。
3.
現地社員のサポート:既にダブリンに住む社員の存在が、迅速な立ち上げと効率的なオペレーションに貢献します。
4.
IT企業の集積:ダブリンはシリコンバレーを含む多くのIT企業が集まる地域で、テクノロジー分野のスタートアップに対しても政府が積極的な姿勢を持っています。
これらの要因から、NEXTAGEはダブリンを拠点として、欧州市場でのビジネスをさらに展開していくことを決定しました。
実証栽培施設とショールーム
ダブリンの拠点では、高品質なわさび栽培を実証するための屋内型水耕栽培施設が設立されます。この施設では、日本国内の品質を確保しつつ、安定した生産ができるかを検証します。さらに、現地での営業活動を促進するためのショールーム機能も備え、欧州のレストランや卸業者に向けた提案活動も行なっていきます。
代表の中村氏のコメント
代表取締役の中村拓也氏は、「欧州、米国でのわさびの需要が高まっている。この新しい拠点を通じて、わさびを取り巻く環境をより深く理解し、グローバル展開を加速していきたい」と意気込みを語っています。また、日本食の人気が世界的に高まる中で、現地のニーズに応じた高品質なわさびを安定的に供給することが重要だと語っています。これからの展開に期待が寄せられています。
菊澤氏のコメント
また、NEXTAGE Lab Inc.のディレクターである菊澤佑也氏は、現地のわさびへのニーズに応えることが、新たな食文化の扉を開くと述べています。テクノロジーを活用し、ダブリンで持続可能な産業を創出する挑戦が始まります。
株式会社NEXTAGEの会社概要
NEXTAGEは、アグリテックビジネスを展開し、わさび栽培モジュールの製造・販売・保守、次世代研究開発、わさび販売を行っています。日本の食文化を世界に広めるため、今後の活動にも注目です。
会社情報
株式会社NEXTAGEが植え付けるこの新しい挑戦が、どのように食文化を変革していくのか、これからの展開に注目です。