グリーンローソンに新しい調理体験!
東京都豊島区に位置するグリーンローソン(ローソン北大塚一丁目店)が、2025年7月22日から新たに炒め調理ロボット「I-Robo 2」を導入します。この取り組みは、テクノロジーを駆使して美味しい体験を革新しようとするTechMagic株式会社の提供によるものです。
ロボット導入の背景と狙い
このグリーンローソンは、「サステナブルな暮らしを顧客と共に考える」というコンセプトのもとに、2022年にオープンしました。ローソンは、全国約9,600店舗に店舗厨房「まちかど厨房」を導入し、調理やサービスの質を高めてきました。今回の「I-Robo 2」導入は、その一環として迅速かつ手間のかからない調理を実現し、お客様にできたての美味しさを提供することを目的としています。
自動調理への取り組みは、料理の品質を維持しながらも、効率化を図る目的があり、2021年にはデリバリーサービス向けの「ゴーストレストラン」もスタート。特に本店舗では、フレッシュな弁当やサンドイッチといった需要に応えるため、今回の導入に至りました。
「I-Robo 2」の特徴とメニュー
「I-Robo 2」は、炒めるという調理工程を自動化し、「たまごチャーハン」や「野菜炒め」といったメニューを約1.5〜2.5分で調理します。これにより、高火力での調理が安定的に行われ、提供可能なメニューが幅広くなります。具体的には、全14種類の炒めメニューがラインアップされており、トッピングの違いでも楽しむことができます。
たとえば、
- - 「たまごチャーハン」(税込538円)
- - 「野菜炒め チャーシュー入り」(税込646円)
- - その他にも様々なトッピングが.
注文は、店内に設置された専用端末から行えるため、スムーズにできたての料理を受け取ることが可能です。
未来への展望
テックマジックが開発した「I-Robo」は、調理と洗浄を自動化できるため、人手不足が深刻な飲食業界において、求人や労働環境の改善に寄与します。これにより、店舗スタッフがより付加価値の高い業務に集中できる環境を作り出します。
また、「I-Robo 2」では、さらなるカスタマイズが可能で、オプションとして安全ガードや循環フードを追加できるため、多様化する顧客のニーズに応えることができます。
まとめ
この新しい技術により、グリーンローソンはお客様に新たな食体験を提供し、未来の食文化を創造する一翼を担います。豊島区に立つこの店舗で、ぜひ「I-Robo 2」が作り出す美味しさを体験してみてください。
基本情報
- - 店舗名: ローソン北大塚一丁目店
- - 所在地: 東京都豊島区北大塚1-13-4
- - 営業時間: 24時間営業
【問合せ先】
TechMagic株式会社 広報 (pr@techmagic.co.jp)
テックマジックの公式SNSも要チェック!