官民連携による地域活性化の推進
令和7年1月22日、国土交通省は新たな取り組みとして、官民連携基盤整備推進調査費に関する第1回案件募集を開始しました。この取り組みは、民間事業と地方公共団体が連携し、地域戦略を策定することで、基盤整備の円滑な事業化を支援し地域を活性化することを目的としています。
1. 官民連携による基盤整備の重要性
地域の発展には、地域ごとの特性を活かしたインフラ整備が不可欠です。これまで多くの地域で、独自のリソースを活用したプロジェクトが進められてきましたが、官民の協力があれば、より効率的に、かつスピーディに実施できる潜在能力があると考えられています。この官民連携は、地域のニーズに即した施策を立案し、実行に移すための新しい鍵となるでしょう。
2. 支援対象と補助内容
この支援事業では、民間の事業活動と統合的に行われる基盤整備に関する調査費用を半分補助します(補助率:1/2以内)。地方公共団体は、地域で実施する様々なプロジェクトの事業化に向けた検討が行えます。
特に、小規模な地域においては、資金力が乏しいため、こうした支援が非常に重要です。地域の特性や課題を踏まえた、実行可能なインフラ計画が立てられやすくなります。
3. 募集期間と応募方法
今回の第1回募集は、令和7年1月22日から始まり、2月7日まで続きます。この期間中に、民間企業と地方公共団体が協力して提案書を作成し、応募を行うことが求められます。応募に関する詳細は、国土交通省の公式ウェブサイトに掲載されており、公募要領、応募様式、過年度採択事例などの情報が確認できます。
4. お問い合わせ先
この事業に関する質問や詳細な情報については、国土交通省国土政策局 地方政策課 調整室にて受け付けています。専門調査官や主査が対応しており、電話での問い合わせも可能です。興味のある方は積極的に情報を集めてみてはいかがでしょうか。
TEL:03-5253-8111(内線29-914、29-916、29-924)
直通:03-5253-8360
前向きな地域活性化のきっかけになるこのプロジェクト。地域の皆様の積極的な応募をお待ちしております!