ユニアデックスの新サービス、マネージドオブザーバビリティサービス
IT環境が急速に変化し、多様化している現代において、システム運用の効率化はますます重要になってきました。その中で、ユニアデックスが新たに提供を開始した「マネージドオブザーバビリティサービス」に注目が集まっています。このサービスは、システムで発生する予期せぬ問題を可視化し、迅速な対応を可能にするものです。
1. サービスの背景
近年、多くの企業がクラウドやオンプレミスを合わせたハイブリッドやマルチクラウドの環境を利用しています。これに伴い、システム運用は複雑化し、様々な技術が駆使されています。それに対応するためには「オブザーバビリティー」という概念が不可欠です。これは、単に発生した問題を見続けるのではなく、なぜそれが発生したのかを深く理解する力を指します。
特にWebアプリケーションの場合、その構成要素は非常に複雑です。利用者はフロントエンドからバックエンド、さらにはサードパーティのAPIまで、様々な要素に影響を受けています。このため、パフォーマンスの低下やエラー、さらには接続障害が発生すると、利用者体験が直ちに損なわれてしまいます。
また、企業内で利用されるSaaSの中でも、外部要因による問題を即座に検知し、迅速なアクションを取れることが求められます。これにより、従業員の満足度や生産性の向上が期待できます。
2. サービスの特徴
(1) 幅広い観測対象と問題の可視化
このサービスは、オンプレミスとクラウド双方のインフラ、アプリケーション、さらにSaaSや利用者体験に至るまで、広範囲にわたる観測を実施します。特にハイブリッド/マルチクラウド環境では、異なる環境間での監視が可能です。また、Webサイトの外形監視も行い、サービスやシステムの実際のパフォーマンスを把握します。
(2) 全レイヤーのデータ収集と分析
インフラやアプリケーションの全体にわたるデータを横断的に収集し、分析が可能です。通常、オブザーバビリティーの導入には専門的な知識が必要ですが、ユニアデックスのサポートにより、専門知識がない企業でも安心して利用できる環境を整えます。
(3) 迅速な障害復旧と運用負荷の軽減
24時間365日の監視体制で、システムの異常を素早く検知します。夜間や休日に異常が発生しても、ユニアデックスのサービスが一次対応し、情報システム担当者の負担を大幅に軽減します。
(4) 利用型サービスによる支援
このサービスでは、オブザーバビリティーを実現するためのプラットフォームやダッシュボードが全てセットになっています。これにより、初期投資を最小限に抑えられるため、キャッシュフロー管理も容易になります。
(5) 専用サービスデスクの提供
お客様専用のサービスデスクポータルを設け、問い合わせや障害の一次窓口として機能します。また、各システムの稼働状況を一目で把握できるダッシュボードも提供され、毎月のインシデントレポートにより状況も可視化されます。
3. 今後の展開
ユニアデックスは、今後、サービスの対象を広げ、ネットワークレイヤーやPaaS、コンテナ環境も含めたより広範なシステムの監視を行っていく予定です。また、AIを活用した自動化対応のサービスも検討しており、徐々に内容を充実させていくことを目指しています。これにより、企業のITシステムが安定して稼働し、ビジネスの成長に貢献することが期待されます。
このように、ユニアデックスの「マネージドオブザーバビリティサービス」は、IT環境の複雑さに対応した新しいシステム運用支援の形を提案しています。詳細については、公式サイトをご覧ください。