セキュリティ向上とUX向上を目指すウェビナー開催
株式会社Liquidは、2025年3月12日(水)に、住信SBIネット銀行との共同ウェビナーを開催します。このウェビナーでは、eKYC(電子本人確認)の最新の動向や不正事例、その対策について詳しく解説します。
住信SBIネット銀行は、2019年にLIQUID eKYCを導入し、以降、対象取引を拡大させてきました。これには、住所や電話番号の変更、パスワードの再発行が含まれています。お客様の利便性をさらに高めるために、ホ方式だけでなくワ方式やLIQUID Auth Face、LIQUID Shieldなど、多様なサービスを順次追加し、セキュリティとユーザーエクスペリエンスを両立させています。
ウェビナーの内容について
ウェビナーでは、いくつかの重要なテーマを取り上げます。
- - eKYCの最新の動向と、ホ方式の廃止に関する情報
- - Liquidと住信SBIネット銀行の成功事例の紹介
- - SMS認証やFIDOソリューションの活用についての説明
不正取引への対策として、住信SBIネット銀行は独自の技術を導入し、eKYCだけに頼らない多面的なアプローチを展開しています。これにより、ユーザーの信頼性や利便性を向上させています。お客様にも、新たな技術やその運用方法を理解していただく良い機会になるかと思います。
対面での情報交換会
加えて、ウェビナー終了後には、対面での情報交換会も予定しております。こちらは、参加者の希望が多ければ実施されるもので、住信SBIネット銀行やLiquid社との直接的な交流を通じて、さらなる知見を得ることができます。参加希望の方は、ウェビナーの申し込み時にアンケートに回答してください。
ウェビナー参加のメリット
参加者には、以下のような利点があります:
- - eKYCや不正事例に関する最新情報を収集できる
- - それぞれの導入事例を共有でき、実践的な知識を得ることができる
- - セキュリティに対する考え方を深めることができる
参加条件と詳細
ウェビナーは、2025年3月12日(水)16:00-17:30にZoomで行われます。先着500名の参加を受け付けており、同業他社や個人の参加はお断りしております。対面の情報交換会は先着50名で、こちらも事前の申し込みをお願いしています。詳細はオンラインでの申し込みページをご確認ください。
まとめ
住信SBIネット銀行とLiquidのパートナーシップによるこのウェビナーは、業界の最新動向や技術を学ぶ貴重な機会です。安全で便利な金融サービスの実現に向けた取り組みを知るために、ぜひご参加ください。