市民活動助成なんでも相談会について
悩みを抱えた寄付や助成の担当者の皆様に朗報です。特定非営利活動法人市民社会創造ファンドが主催する「市民活動のための助成制度を新しく作りたい」「今ある助成プログラムを見直したい」「助成の成果をどう測ればいいか知りたい」といった相談を受け付ける無料相談会を開催します。この企画では、助成団体や企業、そしてNPOなど、さまざまなバックグラウンドを持つ専門家たちが集まり、月替わりで参加者の疑問にお答えします。
この相談会の目的は、寄付や助成に関してより良い選択肢や方向性を見いだすことにあります。助成金制度における情報を得ることができる絶好の機会であり、また新たなネットワークを築ける場でもあります。様々な立場の方々に参加していただくことで、多角的な視点からの意見交換が行われることを願っています。
参加対象者
- - 助成資金を提供する企業や団体、個人:社会貢献事業を始めるにあたって悩んでいる方、助成プログラムの立ち上げや見直しに関心がある方に特にお勧めです。
- - 助成を求める活動団体の方:助成金の情報を求めている方や、応募する際のポイントを知りたい方も大歓迎です。また、「助成金ってどういうもの?」といった基本的な質問にも気軽にお答えします。
実施概要
- - 会場:市民社会創造ファンド事務所(東京都中央区日本橋堀留町1-4-3 日本橋MIビル1F)
- - 時間:各回30分単位のセッション(詳細なスケジュールは後述)
- - 実施方法:対面またはオンラインでの参加が可能です。
- - 参加費:完全無料で参加できるイベントです。
スケジュール
- 山岡義典(NPO法人市民社会創造ファンド理事長)、田尻佳史(NPO法人日本NPOセンター)
- 阿部陽一郎(中央共同募金会常務理事)
- 実吉 威(市民活動センター神戸 理事・事務局長)
- 長澤恵美子(わくわく共創オフィス代表)
- 山口郁子(協同組織金融機関職員)
- 中島智人(産業能率大学経営学部教授)
- 安藤雄太(東京ボランティア・市民活動センターアドバイザー)
- 上田英司(日本NPOセンター事務局次長)
- 渡辺元(NPO法人市民社会創造ファンド・副理事長)
参加方法
この相談会に参加するには、予約が必要です。詳細な日程が決まり次第、予約受付ページを開設しますので、そちらをを通じてお申し込みください。
お問い合わせ
特定非営利活動法人市民社会創造ファンド
住所:東京都中央区日本橋堀留町1-4-3 日本橋MIビル1F
TEL: 03-5623-5055
FAX: 03-5623-5057
Email: info@civilfund.org
Web:
市民社会創造ファンド