新しい蓄光ツール!
2025-07-15 09:58:04

新しい蓄光ツール「ナイトコンシェルジュ」登場!デザイン性も兼ね備えた現場発ソリューション

新たな価値を生み出す蓄光製品「ナイトコンシェルジュ」



東京目黒区に本社を置く株式会社humorous(ユーモラス)が、蓄光ユニット「ナイトコンシェルジュ®」の特注オーダー製品から厳選した5種を一般販売することを発表しました。本製品は、現場から寄せられるニーズを基にした新しいデザイン性と高機能を兼ね備えたツールです。

高齢化社会と電気のコスト問題



社会が高齢化し、インフラの維持管理が難しくなる中で、実は照明の設置だけでは解決できない場面が増えています。照明設備を導入するには、高額な電気工事が必要であり、電気代や維持管理のコストが伴います。このような状況下で、「ちょうど良い明るさ」が求められる場面では、従来の照明ではオーバースペックと考えられています。さらに市販の蓄光製品は発光が弱く、景観にも配慮が欠けているため、利用されにくい傾向にありました。

リアルな不満から生まれた製品



昨今の現場から寄せられた声は切実であり、製造業者がこれに対し真摯に向き合うことが必要です。「市販の蓄光製品はあまりにもダサイ」という不満や「防災機能を兼ね備えたデザインが必要」という声が続出しました。こうした全ての無茶振りとも言える要求に対し、humorousはしっかりと応え、本製品群を開発しました。

実用化された5つの高輝度蓄光製品



今回リリースされる「ナイトコンシェルジュ」の新シリーズには、独自の設計思想を反映した5種類のツールが含まれています。これらはすべて、設計者や施設管理者からの要求に応える形で作られた特注品で、導入実績も豊富です。例えば、JR東日本や金刀比羅宮、さらに移動式リスニングバー「MOBILE SS」などが導入しています。

  • - Cutting Edge(カッティングエッジ): 階段の段差を光らせるユニットで、安全性を確保しています。
  • - CRYSTAL(クリスタル): 3D水晶形状で滑り止め加工を施し、夜間の視認性を高める空間装置です。
  • - ALTERNA(オルタナ): 着せ替えできる蓄光ボードで、表示内容の変更が簡単に行えます。
  • - BLUE LAGOON(ブルーラグーン): 蓄光と反射を兼ね備え、全天候に対応するツールです。
  • - GRAPHIC SKIN(グラフィックスキン): 曲面に対応した特殊ステッカーで、高輝度のカスタマイズが可能です。

使いやすさと環境意識



全製品は特許出願済みであり、光を発するために電源を必要としません。このため、ランニングコストはゼロで、工事不要の“貼るだけ”で施工できる手軽さが魅力です。また、デザイン性が高く景観との調和も図ることができ、利用現場に応じた柔軟な対応が可能です。

今後の展開



humorousは、この新シリーズを通じて、公共空間、商業施設、オフィスなど様々な場面での展開を目指しています。特に「暗闇を資源と捉える」という新たな視点から、多くのプロジェクトが進行中です。今後も独自の視点から新たなアイディアが生まれてくることを期待しています。

ユーモラス社の「ナイトコンシェルジュ」は、ただの保安資材ではなく、空間を変えるための革新的なツールとして進化を続けています。これからも多くの人々の生活を豊かにする製品が誕生することを楽しみにしています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

画像28

画像29

画像30

関連リンク

サードペディア百科事典: ナイトコンシェルジュ humorous デザインツール

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。