「オンラインで学ぶITエンジニアの未来を探る「ProTechOne 2025」が開催
ITエンジニアの新しい働き方を模索する上で、欠かせないイベント、全国のITエンジニア向けオンラインイベント「ProTechOne 2025」が、2025年6月14日(土)に開催されます。このイベントは、ITエンジニアが必要な業界動向や実務に役立つ知識を、「学び」「語り合う」場として位置付けられています。
イベント概要
主催は東京都港区に本社を置く株式会社PE-BANKで、彼らはITフリーランスエンジニア向けの支援を長年行ってきた実績があります。2014年に始まった「ProTechOne」は、もともと同社に所属するITフリーランスエンジニアを対象にしたフォーラムでしたが、2022年からは全てのITエンジニアが対象になり、ますます充実した内容となっています。
日時と参加方法
- - 開催日: 2025年6月14日(土)12時30分~17時45分
- - 参加費: 無料
- - プラットフォーム: オンライン(EventHub)
- - 申し込み: こちら
イベントテーマ
2025年のテーマは「ミライの自分を育てるベストプラクティス」。急速に変化するIT業界では、自己成長を目指すエンジニアたちがどのように学びを追求し、共創の力を活かしていくかが問われています。ITエンジニアとして次のステージに進むための方法を、さまざまな視点から探ります。
豪華な登壇者陣
イベントでは多くの著名なIT系YouTuberや専門家が登壇し、最新の業界トピックや実務に役立つノウハウを提供します。以下は一部の登壇者です:
- - セイト先生のWeb・ITエンジニア転職ラボ: Webデザイナーからエンジニアに転身し、自身のYouTubeチャンネルで活発に活動中。
- - いけともch: 起業家としての経験を持ち、最新の生成AIをテーマにしたコンテンツを展開。
- - シリコンバレーITエンジニア 酒井潤チャンネル: シリコンバレーでの経験をもとに、実践的なノウハウを伝える。
- - プログラミングチュートリアル: 実践的なプログラミングの知識を提供。
- - たんたセミナー: フリーランスエンジニアとしてのキャリア形成に役立つ情報を発信。
参加するメリット
本イベントは、日本国内で活躍する100万人以上のITエンジニアにとって、有益な情報が詰まった機会です。各登壇者は、独自の視点から業界のトレンドや成長戦略を提供し、参加者が自身のキャリアに役立つ「成長」を促すことを目指しています。
イベントは、
- - オープニングセッション
- - フリーランスと正社員のキャリア選択を探るディスカッション
- - ITエンジニアの未来を変えるスキルに関する討論
- - IT系YouTuberが提供する情報セッション
で構成されています。
まとめ
「ProTechOne 2025」は、オンラインでの参加が可能なので、どこにいても気軽に学ぶことができる希少な機会です。多様な知識と経験を持つ専門家たちからのアドバイスを受けて、エンジニアとしての自分を育てていく手助けを受けましょう。未来の働き方を学ぶこの機会をお見逃しなく!