2025年育児・介護休業法改正を学ぶ無料オンラインセミナー
キヤノンマーケティングジャパン株式会社は、2025年5月30日(金)に【社労士が解説!『法改正に対応済み』のつもりが落とし穴に?2025年育児・介護休業法改正の実務ポイントと好事例】と題した無料オンラインセミナーを開催します。本セミナーは、労務担当者を対象に、法律の改正に関する新情報や実務での具体的事例を共有する貴重な機会です。
ウェビナーの概要
このウェビナーは、2025年4月および10月に施行される育児・介護休業法の改正について、企業が見落としがちな重要なポイントを解説します。改正内容をすでに理解している企業も多いですが、実際の運用に際しては様々な実務課題が浮かび上がる可能性があります。特に、「対応済み」と思っても、実際には不十分な部分があるかもしれません。このセミナーでそれらを確認し、安心、安全に改正に向けた準備を整えましょう。
参加詳細
- - 開催日時:2025年5月30日(金) 14:00~15:00
- - 参加費:無料
- - 参加方法:オンライン(Zoomを利用)
- - 申し込み期限:2025年5月30日(金) 11:00まで
- - 見逃し配信:事後配信もあるため、参加できなかった場合も安心です。
アジェンダ
1.
イントロダクション:法改正の背景と目的
2.
第1章:2025年4月施行分の育児・介護休業法改正概要
3.
第2章:2025年10月施行分の改正内容と実務への影響
4.
第3章:改正後の実務課題と解決策
5.
まとめ:企業が取るべき次の一手
対象者
本セミナーは以下のような方に特にお勧めです:
- - 法改正に対して対応しているが、具体的な実務や次のステップに不安を感じる方
- - 自社の法改正対応が不十分ではないか確認したい方
- - 従業員への周知や教育方法を改善したい方
登壇者
このウェビナーでは、社会保険労務士の
大杉 宏美氏が登壇します。彼女は、大阪大学法学部を卒業後、サントリーに勤務した後、医業経営コンサルティングに従事。多岐にわたるクライアントに対して労務コンサルティングを提供しており、特に医療法人やスタートアップ企業に携わっています。
豊富な経験と専門の知識から、参加者の皆様に役立つ情報をお届けします。
申し込み手続き
- - 公式サイトにアクセスして申し込みを完了してください。
- - 視聴方法に関する詳細は、事務局から案内されます。
- - ウェビナー視聴後にアンケートに回答いただいた方には、登壇資料をプレゼントします。
注意事項
- - 同業他社の方の参加はご遠慮ください。
- - 申し込みが多い場合、抽選により参加者を決定することがあります。
- - セキュリティの影響で配信に支障が出る可能性があるため、事前に環境の確認をお願いします。
この貴重な機会を逃さず、ぜひ参加して最新の法情報をキャッチしてください!
詳細は
こちらから。