小千谷市×イノベーション
2025-01-31 19:02:09

小千谷市から発信する地方イノベーションの魅力と未来を探るイベント開催

小千谷市から未来をつなぐ起業イベント「Ojiya Startup Day 2025」



新潟県小千谷市が、地方創生に向けた一大イノベーションイベントを東京で開催します。「Ojiya Startup Day 2025」は、2025年2月24日(月・祝)に有楽町のTokyo Innovation Baseで行われます。このイベントは、小千谷市が地域内の起業家を支援するために導入した「BALLOON」プログラムの集大成として位置づけられています。

地方への思考を「開放」する機会


地方のイノベーションがどうやって育まれていくのか、このイベントでは多様なトピックが議論されます。小千谷のイノベーターたちが登壇し、地域経済や産業がどのように発展する未来を描けるのかを探ります。来場者たちは、参加者同士の交流を通じて、柔軟な思考を「開放」し、今後のアクションにつなげることが期待されています。

また、交流会では小千谷に縁のあるお酒を楽しみながら、多様なバックグラウンドを持つ参加者同士が新潟や地方創生について気軽に意見を交わすことができます。この機会にぜひ、地方の魅力を体感してみてください。

参加対象と申込み情報


このイベントは、地方のイノベーションに興味を持つビジネスパーソンや、小千谷市内の起業家、さらには行政関係者など幅広く参加が求められています。定員は現地60名となっており、オンライン参加も可能です。一般チケットは700円で、小千谷のお酒のドリンクチケットも付いてきます。参加を希望される方は、事前にこちらから申込みを済ませてください。

イベントの進行内容


イベントは、基調講演やピッチセッション、トークセッションなど多彩なプログラムが揃っています。基調講演は、株式会社ウィズグループの代表取締役である奥田浩美氏による「地方における未来思考」についての講演が行われる予定です。その後、起業家育成支援事業「BALLOON」の紹介や、先駆者たちのトークセッションも組まれており、小千谷市が未来に向けてどのように挑戦しているのかを知る貴重な機会になります。

タイムテーブル


  • - 15:25〜 オープニング
  • - 15:30〜 基調講演「地方における未来思考(SF思考)について」
  • - 15:45〜 BALLOONの紹介
  • - 15:50〜 ピッチセッション「小千谷市『BALLOON』ビジネスコンテスト採択者が登壇」
  • - 16:15〜 トークセッション
  • - 17:10〜 交流会「Networking Ojiya in Tokyo」

このイベントでは、地方創生の可能性を追求し、新しいビジネスイノベーションの種を探ることができます。地域の未来を共に考え、アイデアを持ち帰るチャンスです。ぜひ参加して、新潟・小千谷の魅力に触れてみてください!

まとめ


今後ますます重要になる地域の経済発展に向け、小千谷市が先導するこのイベントは、新たなビジネスの糧となることでしょう。地方と都市、様々な人々がつながる場を通じて、新しい未来を共に築いていきましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 地方創生 Ojiya BALLOON

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。