大阪で挑戦!
2025-05-01 11:10:21

若手クリエイター必見!大阪で学ぶ「SAKISHIMA LIGHTING ART」ワークショップ

若手クリエイター必見!「SAKISHIMA LIGHTING ART」ワークショップ開催レポート



2025年4月26日、大阪府咲洲庁舎で「SAKISHIMA LIGHTING ART」の説明会とワークショップが行われました。このイベントは、29歳以下の若手クリエイターに向けたもので、次世代のデジタルアート制作を支援することを目的としています。

「SAKISHIMA LIGHTING ART」ではさきしまコスモタワーの北側外壁を、美しいレーザーマッピングで装飾するプロジェクトであり、若手クリエイターたちのアイデアを募集しています。参加したワークショップには、総勢19名が集まり、第一線で活躍中の講師から専門技術を学びました。

楽しさを共有するワークショップ



多くの参加者は、レーザーマッピングの体験を直接感じることができ、互いの作品を通じて創作意欲を高めていました。「プロの制作マインドを知ることができ、非常に楽しい時間でした」と語る参加者も多く、初心者でも十分に作品を作る手助けとなったようです。

ワークショップは、特に初心者向けに構成されており、出席したクリエイターたちは技術を学べる貴重な機会として重視していました。未経験の方でも、安心して参加できる環境が整っている点が、本プロジェクトの魅力です。課題の解決に向けて、次世代アートへの挑戦が促されています。

公募の詳細と今後の展望



作品募集は2025年6月1日まで行われており、これからのデジタルアートへの挑戦には絶好のチャンスです。参加者は、ワークショップのアーカイブを利用できるため、いつでも復習できる所も嬉しいポイントです。また、選考された作品は、実際にさきしまコスモタワーのビル壁面に投影される特典もあります。

公募のテーマは、大阪・関西万博の「いのち輝く未来社会のデザイン」に沿った内容です。「いのち」「未来」「輝き」をイメージする作品が求められています。審査を通過した作品は、光るエンターテイメントの一翼を担うことができるのです。

撮影から出発する新たな体験



このプロジェクトの魅力は、参加することによって学びと実践が融合する点にあります。参加者は、レーザーマッピング制作の重要なポイントを学び、その後実際の作品制作に挑むことができるのです。このような機会が、将来のクリエイターたちの成長に一役買っています。

まとめ



「SAKISHIMA LIGHTING ART」は、若手クリエイターの挑戦を支援する新たな取り組みであり、今後のデジタルアートの未来を担う重要なプラットフォームとなるでしょう。エントリーを希望される方は、ぜひこのチャンスを逃さず、挑戦してください!公式サイトでは詳細情報やエントリー方法が掲載されています。自分自身の作品を、リアルな空間で表現してみてはいかがでしょうか!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪府 デジタルアート レーザーマッピング

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。