YUGEN Galleryの支援活動
2025-04-28 10:45:17

福岡のYUGEN Galleryが能登半島地震復興支援に寄付

YUGEN Gallery FUKUOKAの支援活動



福岡・天神に位置する現代アートギャラリー「YUGEN Gallery FUKUOKA」が、能登半島地震復興支援のための寄付を行ったことをお知らせします。この寄付は、2025年3月8日から23日に開催された展覧会「蓮井幹生+錦山窯コラボレーション展『朽ちゆく果てにも美は宿る』」によるもので、チャリティ活動を通じて集まった金額は162,000円に達しました。

寄付活動の詳細



この支援活動の内容は、以下の通りです:
  • - 寄付総額:162,000円
  • - 寄付先:公益財団法人ほくりくみらい基金「能登とともに基金」
  • - 寄付日時:2025年4月8日納付済み

被災された方々の無事と、迅速な復旧・復興を心から願う気持ちが、寄付に込められています。また、支援をしてくださった全ての方々に感謝の意を表します。

展覧会の概要



今回のコラボレーション展は、九谷焼の名窯「錦山窯」と写真家蓮井幹生の創造的な取り組みが融合しています。歴史ある錦山窯は、110年以上の伝統を持ちながら、現代のアートとしても革新を追求し続けていますが、能登半島地震によって数多くの貴重な作品が傷ついてしまいました。

蓮井幹生は、破壊された錦山窯の作品を写真に収め、その中に潜む美と自然の摂理を表現しました。展覧会では、破損の中にもどこか美しさを感じさせる16点の陶磁器作品が展示され、観る人々の心に深い感動を与えています。彼の独自の視点によって作品の魅力が一層引き立てられ、本展は多くの来場者に強いメッセージを届ける内容となりました。

展覧会の今後の予定



この企画展は、2025年5月17日から31日まで石川県小松市のギャラリー「嘸旦」にて巡回展が予定されています。詳細は以下の通りです:
  • - タイトル:能登半島復興支援 蓮井幹生+錦山窯コラボ展『朽ちゆく果てにも美は宿る』
  • - 期間:2025年5月17日(土)〜31日(土)
  • - 開館時間:10:00〜17:30
  • - 定休日:会期中無休
  • - 場所:嘸旦 MUTAN(石川県小松市高堂町-ト18)
  • - 入場料:無料(アポイント制、3日前までの連絡が必要)

嘸旦 MUTAN公式サイト 及び 錦山窯公式サイト より最新情報をご確認いただけます。

YUGEN Galleryについて



YUGEN Galleryは、2022年に設立された日本の現代アート専門ギャラリーで、東京と福岡の2か所を拠点に、幅広いアート作品の展示と販売を行っています。「YUGEN」という名前には、日本独特の美的概念が込められており、多くの人々にそのおもしろさを伝えていくことを目指しています。公式サイトでは作品のオンライン販売も行っており、国内外のアーティストを広く紹介しています。


これからも、YUGEN Galleryはアートを通じた社会貢献活動に努めてまいります。皆様からの温かいご支援を心よりお待ちしております。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: YUGEN Gallery 蓮井幹生 能登半島

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。