台東区産業フェア2025
2025-09-29 13:54:53

台東区産業フェア2025開催決定!松浦弥太郎氏と高橋晋平氏がトークショーに登壇

台東区産業フェア2025の魅力を探る



台東区の活気あふれる経済活動をひとつの場所で体感できるイベント、「台東区産業フェア2025」が2025年11月6日(木)と7日(金)に開催されます。この見本市には、全62社が出展し、来場者が新たな発見をする機会を提供します。入場は無料ですが、魅力的な商品やサービスが勢揃いする中で、ビジネスチャンスを見逃さないよう注意が必要です。

個性豊かな出展者たち



毎年異なるテーマで実施されるこのフェアには、さまざまな分野からの出展者が集まります。今年、新たに参加するのは、和帳や大福帳を手掛ける水戸屋紙工株式会社や、グルテンフリーのグラノーラを提供する株式会社アンドオアです。これらの企業は、普段一般には目にしないユニークな商品を紹介し、来場者に楽しみを提供します。見ているだけでもワクワクするようなライフスタイル雑貨やファッション雑貨が多数並び、ビジネス向けの製品も揃っています。

ワークショップとトークショー



さらに、イベントの目玉として、エッセイストの松浦弥太郎氏とおもちゃクリエイターの高橋晋平氏によるトークショーも開催されます。2日間で計4回を予定しており、さまざまな視点からものづくりやビジネスのヒントが得られる内容となっています。松浦氏は、クリエイティブな発想の持ち主として知られ、彼の経験や知識から多くのインスピレーションを受けることができるでしょう。

高橋氏は、ユニークな玩具やゲームを開発してきた実績を持ち、特に彼が手がけた「∞(むげん)プチプチ」の成功は業界内でも有名です。このお二人からどのような新たなアイディアが生まれるのか、非常に楽しみです。

地元事業者の取り組み紹介



また、台東区内で先駆的な事業を行っている企業の紹介も予定されています。手ぬぐい専門店「ふじ屋」は、職人が描き上げたデザインの美しさが特徴の老舗店です。また、小川一正商店をルーツに持つ「株式会社メッセージ」も、街歩き専用のスタイリッシュなリュックを展開しています。これらの取り組みを通じて、参加者は新たなビジネスのヒントやインスピレーションを得られるでしょう。

トークショーへの参加はPeatixでの事前申し込みが必要ですが、満席の場合は当日立ち見エリアに案内される場合もあるため、早めの行動が求められるでしょう。

SNSで最新情報をキャッチ



このフェアの最新情報は、台東区産業フェアの公式Instagramをぜひチェックしてください。ここでは、台東区に根ざした魅力的な事業者たちの情報も随時発信されているので、興味がある方はフォローしておくと良いでしょう。

詳細情報



  • - 名称: 台東区産業フェア2025
  • - 日程: 2025年11月6日(木)、7日(金)
  • - 会場: 東京都立産業貿易センター台東館5階
  • - 住所: 東京都台東区花川戸2-6-5
  • - 主催: 台東区・台東区産業フェア実行委員会

皆さんのご参加をお待ちしています!新たなビジネスの出会いがここに待っています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: 松浦弥太郎 台東区産業フェア 高橋晋平

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。