うつ病治療新プログラム
2025-09-25 22:06:25

DTアクシスが日本初のうつ病治療補助プログラム「リフトンD」を承認取得

DTアクシス、うつ病治療補助プログラム「リフトンD®️」を承認



DTアクシス株式会社(以下、DTアクシス)は、2025年8月21日付けで厚生労働省から、初のうつ病治療補助プログラム「リフトンD®️」(開発コード:FHM-001)の製造販売承認を獲得したことを発表しました。この承認は、医療機器としてのクラスIIに分類され、厚生労働省の二段階承認の第一段階に該当します。

「リフトンD」の開発背景



2021年、DTアクシスは「リフトンD」の研究・開発に着手しました。特に、京都大学の古川壽亮特定教授と、NCNP認知行動療法センターの堀越勝元センター長との共同研究が、このプログラムの基盤となっています。「リフトンD」は認知行動モデルを基にしたうつ病治療補助プログラムであり、適応対象は薬物療法を受けている中等度以上の抑うつ症状を有する患者です。

このプログラムは、「症状の改善が見られない場合に、一部の精神症状を緩和することを目的」としています。具体的には、探索的治験の際に、HAM-DスコアやPHQ-9スコアの改善傾向が認められました。

探索的治験の成果



探索的治験では、HAM-D(ハミルトンうつ病評価尺度)において「抑うつ気分」や「罪責感」、「不安、精神症状」といった項目において症状の緩和が確認されました。これにより、今後の臨床データの収集と第二段階の承認申請がよりスムーズに進む見込みです。

今後の展望



DTアクシスは、スマートフォンアプリを利用した新たな治療選択肢を日本国内で提供することにより、うつ病治療における負担軽減と、治療の多様性を育むことを目指しています。これにより、実際の医療現場でのケアが一層充実することが期待されています。

最後に、「リフトンD」はDTアクシスの登録商標であり、今後もその効果と信頼性を示すデータがクリニカルに収集されていくことでしょう。

注意事項



本プレスリリースに記載された製品情報や、その効果はあくまで参考情報であり、医学的なアドバイスを目的としたものではありません。患者様が製品の使用を考慮される場合は、必ずかかりつけの医師に相談することが重要です。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: DTアクシス リフトンD うつ病治療

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。