グローバルX、東京証券取引所に新規上場ETFを発表
2025年6月24日、大和証券グループのGlobal X Japan株式会社が東京証券取引所で新たに二つのETFを上場させることを発表しました。これにより、投資家に新たな選択肢が増えることとなり、特に注目されています。
1. グローバルX S&P500 ETF(ダイナミック・プロテクション)【379A】
このETFは、S&P 500 Dynamic Covered Call Indexへの連動を目指しています。このインデックスは、主にS&P 500指数に採用されている企業の株式に投資すると同時に、相場の変動が大きいと判断された際にコール・オプションの売却を行うカバードコール戦略を活用しています。この戦略により、投資家は安定した収益を狙うことが可能です。
特徴
- - 年4回の分配頻度:安定した配当収入が期待できます。
- - リスク管理:市場のボラティリティに応じてアクティブに戦略を変更し、投資資産の保護を図ります。
このETFは、長期的に安定したリターンを求める投資家にとって魅力的な選択肢となるでしょう。
詳細はこちら
2. グローバルX チャイナテック ETF【380A】
次に登場するのは、中国のテクノロジー産業を対象とした「グローバルX チャイナテック ETF」です。このETFは、Hang Seng TECH Indexへの連動を目指しており、香港市場で上場している30のテクノロジー関連企業に投資します。中国市場の成長ポテンシャルを享受できる可能性が高いです。
特徴
- - 年2回の分配頻度:国内外を問わず配当受取のお楽しみを提供。
- - 成長性へのアプローチ:中国の急成長するテクノロジー分野に直接投資することで、リターンの可能性を最大化。
投資家は、このETFを通じて中国テクノロジー産業へのアクセスを得ることができ、市場のダイナミクスを背景にした投資機会を享受できます。
詳細はこちら
まとめ
Global X Japan株式会社は、2019年の設立以来、革新的なETFラインアップで国内外の投資家のニーズに応えてきました。これら新たに上場された二つのETFは、投資家に多様な選択肢を提供することによって、資産形成のサポートを行うことを目的としています。特に、S&P500に連動するETFは、安定した収益源を求める投資家にとって魅力的であり、一方で中国テクノロジー分野のETFは、成長性を求める投資家に適した選択肢となるでしょう。
質問や詳細については、Global X Japanの公式WebサイトまたはYouTubeチャンネルを訪れてみてください。また、あらゆる問い合わせは同社のメールアドレスまでお気軽にどうぞ。