ブロードマインド、健康経営優良法人2025に認定
渋谷を拠点にするブロードマインド株式会社が、経済産業省と日本健康会議が共同実施する「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」の認定を取得しました。この認定は、地域の健康課題に即した取り組みを評価するもので、同社の積極的な健康経営が評価された結果です。
健康経営優良法人認定制度とは
「健康経営優良法人認定制度」は、優れた健康経営を実践する法人を称える制度です。日本健康会議の健康増進に関する取り組みと地域の健康課題に応じた施策に基づいています。この認定を受けることで、企業の健康経営への意識が高まります。
ブロードマインドの健康経営への取り組み
ブロードマインドは、「金融の力を解き放つ」を企業のミッションに掲げ、ライフプラン実現を支援する金融サービスを提供しています。その中で、従業員のウェルビーイングの向上を経営課題と位置付け、2023年秋に健康経営を本格的に推進するプロジェクトチームを設立しました。以下に、具体的な取り組み内容をまとめます。
1. 身体活動促進プログラム
- - 定期的に「ウォーキング週間」を設け、1日8,000歩の達成を目指します。
- - チーム対抗戦や個人表彰を行い、運動習慣を定着させることを促進します。
- - ダイエットサポートプログラムやストレッチ動画を業務中に配信することで、リフレッシュも図ります。
2. 健康リテラシー向上施策
- - オンラインでのヘルスリテラシーセミナーを定期開催し、知識の普及に努めます。
- - ストレスチェックを通じて従業員の心身の健康を見守り、健康情報を社内で定期的に配信します。
3. 食生活改善の取り組み
- - 本社オフィスに「OFFICE DE YASAI」を導入し、社員が健康的な食事を選べる環境を整えます。
- - 栄養バランスの良い宅配弁当「玉子屋」を取り入れ、健康的な食生活の促進を図ります。
4. 社員のライフプラン支援
- - 医療機関と提携し、AMH検査(卵巣予備能検査)などのサービスを提供します。
- - 専門カウンセラーによる無料健康相談や、婦人科検診が無償で行われ、受診率が向上しています。
5. 健康経営の組織的推進
- - 健康経営優良法人2025認定に加え、2024年度には「健康優良企業」銀の認定を取得する予定です。
- - 健康経営専用ページの設立や、全社的な健康経営推進体制を構築し、持続可能な職場環境を目指します。
ブロードマインドは、身体的健康と経済的健康の両面からウェルビーイングを追求し、従業員と共に健康増進に取り組んでいます。今回の認定を機に、さらなる施策を進め、一般の人々のファイナンシャル・ウェルビーイング向上にも貢献していくことを誓います。
企業情報
当社は、金融サービスを通じて人々のライフプラン実現をサポートする会社です。無料FP相談サービス『マネプロ』や、ファイナンシャル・ウェルビーイングを支援するプログラム『ブロっこり』など、革新的なサービスを提供しています。これからも「誰のための金融か」を問い続け、社会に必要とされるサービスを展開していきます。
詳細については、公式サイト(
ブロードマインド株式会社)をご覧ください。