書類の自動振り分け機能がinvox電子帳簿保存に登場
株式会社invoxが運営する「invox電子帳簿保存」にて、業務効率化を促進する新機能が発表されました。それは、複数の書類を自動で振り分ける機能です。この機能を活用することで、見積書や納品書、請求書などの書類を簡単に管理できるようになります。
背景とニーズの高まり
2024年1月から施行された改正電子帳簿保存法により、電子的に受け取る取引関連書類の保存が義務化されました。このため、多くの事業者が様々な帳票を効率的に保存する方法を模索しています。法改正に伴い、業務が煩雑になり効率が低下したという声も多く寄せられています。
特に、取引先から送付される書類の種類が多いため、アップロードや管理に手間がかかるという課題を抱える事業者様からのニーズが高まっています。このニーズに応えるため、invoxでは書類の振り分け設定が可能な自動振り分け機能を開発しました。
自動振り分け機能の詳細
新たに追加された自動振り分け機能を利用することで、ユーザーは書類のアップロード時に指定した条件に基づいて、書類を自動的に振り分けることができます。例えば、ファイル名やファイル内の特定の文字列など、詳細な条件を設定することで、複数の書類をグループとして扱うことが可能です。この機能を使えば、従来の手動での振り分けに比べ、はるかに迅速で効率的な書類管理が実現します。
具体的な振り分け設定方法については、以下のリンクからヘルプページをご参照ください。
書類振り分け設定ヘルプページ
この機能は、ベーシックプラン以上のプランで利用可能であり、通常の基本料金やデータ処理料、保管料金に加えて追加の料金は発生しないため、利用者にとって非常に便利です。
invox電子帳簿保存の特徴
invox電子帳簿保存は、電子帳簿保存法に基づき、PDFや紙で受け取った請求書や納品書などの書類を効率的に管理します。AI OCR技術とオペレーターによるデータ処理により、取引年月日、金額、取引先等の情報を自動でデジタル化します。この際、訂正や削除に関する履歴も適切に管理されるため、安心して利用することができます。
株式会社invoxについて
株式会社invoxは2019年に設立され、子どもたちを含む未来をより良くするための活動を行っています。業務を通じて生産性向上や環境問題、教育支援に対する取り組みを進めており、電子帳簿保存においても時代のニーズに応じた革新的なソリューションを提供しています。
これからもinvoxは、事業者の皆様がより有意義な時間を持てるよう、また持続可能な社会を実現するために取り組んで参ります。詳細な情報は公式ウェブサイトをご覧ください。
株式会社invox公式サイト