植村建設が業務効率化を目指す!
北海道赤平市で活躍する植村建設株式会社が、内田洋行ITソリューションズの提供する建設業向けERPシステム「PROCES.S」を導入しました。このシステムの導入は、経理業務の省力化や情報共有の促進を目的としており、植村建設にとって新たな一歩となりました。
植村建設の歴史とビジョン
植村建設は1953年に創業を開始し、当初は土木工事と砂利採取の事業に注力していました。現在では、工事や維持事業を核に、ICT、防災、アスファルト合材製造プラント、さらにはイベント事業など多岐にわたり展開しています。企業ビジョン「UNiCON(ユニコン)」には、「唯一無二の建設会社」と「次世代への革新」という意志が込められています。また、最新技術を駆使しながら、人材育成も重視した活動を行っています。
PROCES.S導入の背景
これまで植村建設はオフコンの会計システムを利用していましたが、システムの老朽化やサポート終了をきっかけに、新しいシステムの選定を進めることにしました。複数の候補の中から、以前より営業訪問を受けていた内田洋行の「PROCES.S」が選ばれ、2021年3月から本格的に運用を開始しました。
システム導入後の変化
PROCES.Sの導入によって、植村建設の経理業務は大きく変化しました。日常の経理作業が簡素化され、決算書類の出力もスムーズに行えるようになりました。その結果、従業員はより生産的な業務に専念できるようになり、一元管理されたデータの活用も容易になりました。
さらに、今後は拡張オプション「UC+」を導入予定で、更なる業務効率化が期待されています。これにより、社内の情報共有が一層円滑に進むことが見込まれます。
PROCES.Sの概要
「PROCES.S」は、建設業向けに設計されたクラウド対応のERPシステムです。会計や原価管理、請求管理など、建設業特有の業務を多角的に支援するパッケージになっています。すでに約370社以上に導入されており、その信頼性の高さが証明されています。2025年のITreview Grid Awardでは「Leader」に選出され、その評価は高く、担当者からのサポートも高く評価されています。
植村建設の今後
植村建設は今後も、最新技術を取り入れることでさらなる業務の効率化を図ります。ITSのサポートを得て、経理業務の軽減と情報共有の促進を図ることで、さらなる成長を目指しています。今後も、植村建設の動向から目が離せません。