北欧の日、万博で祝う
2025-05-15 09:42:23

スウェーデン・ナショナルデーが大阪万博で盛大に開催!

スウェーデン・ナショナルデーが大阪万博で盛大に開催!



2025年5月14日(水)、大阪・関西万博の北欧パビリオンにて「スウェーデン・ナショナルデー」が華やかに行われました。この特別な日は、スウェーデンをはじめとする北欧5か国が共同で出展する中で実施され、カール16世グスタフ国王陛下が約55年ぶりに大阪を訪問されるという意義深い日となりました。

午前のオープニングセレモニー



スウェーデン・ナショナルデーの幕開けは、午前中に行われた公式オープニングセレモニーから始まりました。これは「レイガーデン」と呼ばれるナショナルデーホールで、国王陛下やスウェーデン政府の代表者、ビジネス界の関係者が一堂に会し、両国の深いパートナーシップを再確認しました。

国王陛下は、1868年の外交関係樹立から150年を迎えたことを振り返りつつ、「日本とスウェーデンの強い絆」について語りました。彼の言葉には、両国の未来を見据えたさらなる協力の重要性が込められ、会場は感動に包まれました。

日本政府からは、2025年の博覧会を代表する羽田浩二氏がスピーチし、両国の共通の価値観や友情の深まりを強調しました。

パフォーマンスとナショナルデーパレード



続いて行われた音楽パフォーマンスでは、スウェーデンの人気アーティストたちが特別なライブを披露。スウェーデンの民謡や、世界的に人気のグループから楽曲が演奏され、日・スウェーデンの交流を祝う華やかなステージとなりました。

セレモニー後のナショナルデーパレードでは、スウェーデンの伝統衣装を身にまとったボランティアが約80名参加し、来場者たちと楽しいひとときを過ごしました。地域の人々と笑顔で交流する中で、両国の文化が一体となる感動的な瞬間も見られました。

大阪万博の視察



国王陛下は公式セレモニー後、日本館や北欧パビリオンを視察され、その際、温かいおもてなしが行われました。北欧パビリオンでは、スウェーデンの魅力を存分に紹介し、訪問者たちは多彩な文化や技術に触れる貴重な体験を得ました。

スウェーデン・ビジネス・サミット



午後には、「スウェーデン・ビジネス・サミット」が実施され、両国のビジネスリーダーたちが集まり、「Pioneer the Possible」というテーマのもと、イノベーションや持続可能性についての討論が行われました。ノーベル賞受賞者の山中伸弥教授が基調講演を行い、未来のための国際協力の重要性が説かれました。

ポップアップイベントが盛りだくさん



ナショナルデー当日は、会場内の各所でスウェーデン文化に触れられるポップアップイベントが開催され、子供向けの教育ゲームや音楽制作体験が行われるなど、多くの来場者に楽しんでもらいました。

特に、スウェーデンの教育的ゲームを使ったキッズラウンジや音楽制作体験は、大好評を得ました。来場者たちは新しい体験を通じて、スウェーデンの教育文化に触れる良い機会となりました。

未来に向けた強い絆



「スウェーデン・ナショナルデー」は、両国の深い友好関係を再確認する一日となり、未来の対話や協力の出発点を築きました。このイベントを通じて、北欧5か国はより良い明日を目指すという共通のビジョンを持ち、来場者に感動と新しい発見を提供する場として機能しました。

今後も北欧パビリオンでは、様々な活動を通じて文化的交流と共創の場を提供し続けることでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: スウェーデン 大阪万博 北欧パビリオン

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。