高校生の探究活動を盛り上げる「ないごて探究Fes」
2025年12月8日(月)、オンラインで開催される「ないごて探究Fes(探究成果発表会2025)」のエントリーが進行中です。株式会社Study Valleyによって運営されるこのイベントは、全国の高校生が自身の探究学習の成果を発表する場として設けられています。
イベント概要と特徴
このオンラインイベントは、17:00から19:00まで行われ、参加校として鹿児島県の高校生を対象としています。エントリーは2025年10月末日まで受け付けており、まだ成果がまとまっていない場合でもエントリー可能です。以下に、イベントの主な特徴を紹介します。
- - エントリーしやすい!:探究成果が未完成でも、参加が可能です。これは「やる気」を重視し、積極的に学んでいる姿勢を評価するための取り組みです。
- - 入試でのアドバンテージ:推薦入試や総合型選抜を考える生徒にとって、探究発表の経験は大きなアピールポイントとなります。
- - 企業からのフィードバック:生徒の発表に対して、企業の担当者から直接の意見をもらうことができるため、実際の探究活動に役立つ貴重な経験です。
- - 優秀な発表の表彰:特に優れた発表については、企業から表彰も行われ、これが今後のキャリアにおける重要な実績となります。
- - ネットワークの拡大:他の学校の生徒や教員、企業との交流により、多様な視点や新しい刺激を受けることができます。
参加者の声
参加者からは、「初めての経験で緊張したが、他校の生徒や企業の方々との対話から多くを学び、非常に楽しかった」との声が寄せられています。発表後に得られるフィードバックは、自身の探究活動を見直す良い機会となります。
エントリー方法と今後の情報
「ないごて探究Fes」への参加は、公式の申込フォームから容易に行えます。また、エントリーを希望される方は、以下のリンクからアクセスできます:
エントリーフォームはこちら。
このイベントは、探究活動を行う高校生にとって貴重な経験の場となること間違いなしです。興味をもった方はぜひご参加ください!
Study Valleyについて
株式会社Study Valleyは、「誰もが探究スキルを武器に自分の未来を切り開ける世界」を実現することをミッションとしているEdTech企業です。探究学習プラットフォーム「TimeTact」を開発し、400校以上での導入実績があります。その活動において、CES等での表彰実績もあり、探究学習のリーディングカンパニーとしての地位を確立しています。
詳しい情報や探究に関する最新情報は、Study Valleyの公式ページやブログにて随時発信されています。
お問い合わせ
イベントに関するお問い合わせは、Study Valleyイベント事務局(メール:
[email protected])まで。