上野でメタバース体験
2025-03-19 11:25:48

Web3の未来を体感!上野で開催されたメタバースイベントレポート

Web3の未来を体感!上野で開催された「Connect to the NEXT」



2025年3月16日、東京・上野に位置するKDDIのeスポーツ施設「esports Style UENO」で、NFTマーケットプレイス「αU market」の2周年記念イベント「Connect to the “NEXT” 〜創る、繋がる、輝きだす。~」が盛大に開催されました。このイベントは、新しい体験であるWeb3、ブロックチェーンゲーム(BCG)、NFTを企業やユーザーに紹介し、体験してもらうことを目的としています。

イベントの目的と意義



本イベントを通じて、UXLINKがWeb3の普及に向けたさらなる活動を進める姿勢が強調され、参加者は次世代のインターネットの姿を探究する貴重な機会を得ました。

メインステージの模様



イベントの幕開けは、αU marketに貢献したクリエイターを称える「αUクリエイター表彰式」からスタート。受賞者の皆さんが独自の視点で行ったスピーチは、それぞれに特長があり、今後のαU marketの発展への期待感を高めるものでした。これに続いて行われた「αUスペシャルトークセッション」では、公式アンバサダーの「JUNKeeeeS」ROKU氏と、「カバードピープル」ヒオキン氏が登壇。KDDIのWeb3推進部の館林俊平部長や、αUの担当者も加わり、活発な意見交換が繰り広げられました。

このセッションでは、クリエイターの立場からのサービス改善提案や方向性について、NFTに不慣れな参加者でも理解できるように丁寧に説明されました。このような取り組みが、今後のWeb3の進化に寄与することが期待されます。

体験ブースの魅力



イベント会場では、トークセッションだけでなく、ブロックチェーンゲームや新興Web3プロジェクトの体験ブースも設置されていました。参加者は実際にサービスを試し、業界関係者との交流を楽しむ貴重な機会を得ていました。この体験を通じて、Web3を身近に感じるとともに、多くの人々が新しいテクノロジーの可能性を再発見していました。

賛同企業とのコラボレーション



本イベントは、賛同企業の協賛を受けて開催されており、彼らのサポートによって成り立っています。共同で協力し、Web3の知識普及に努めています。

UXLINKのエアドロップキャンペーン



加えて、UXLINKが3月11日から4月10日まで、シーズン3エアドロップを実施中であることも告知されました。このキャンペーンでは、UXLINKのプロトコルを利用するユーザーやパートナーが対象で、特別な報酬が用意されています。特に日本と韓国のユーザー向けには、UXLINK Social Club Card(NFT)の販売が行われており、持っていることでエアドロップの優先参加権が得られるほか、オフラインイベントへの優先入場などの特典を享受できます。

まとめ



今回のイベント「Connect to the NEXT」は、Web3とクリエイティビティが交わる貴重な体験の場を提供し、参加者に新たな可能性を感じさせました。今後のαU marketの更なる発展と、Web3の普及に向けた取り組みに期待が高まります。興味がある方は、公式YouTubeでイベントの様子を視聴してみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: Web3 上野 αUマーケット

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。