法改正ウォッチウェビナー開催のご案内
Authense法律事務所は、法務実務に役立つオンラインウェビナーシリーズ「法改正ウォッチ」の第2回を2025年12月5日(金)に開催します。このウェビナーでは、2026年1月1日に施行される改正下請法(通称:取適法)の重要なポイントを学ぶことができます。
ウェビナー概要
- - タイトル:法改正ウォッチ 2026年1月施行「下請法」から「取適法」へ法務実務のポイント解説
- - 開催日時:2025年12月5日(金)12:00~13:00
- - 参加形式:オンライン(Zoomウェビナー)
- - 参加費用:無料
申込は
こちら から!同業他社の方は参加をお断りする場合があるため、ご了承ください。
ウェビナーの目的
このウェビナーは、下請法の基礎から改正内容までを体系的に学ぶことを目的としています。法務部門、コンプライアンス部門に従事する皆様に向けて、法改正によって新たに追加された規制や、日常業務に与える影響を具体的に解説します。
改正下請法(取適法)について
2026年1月1日施行の改正下請法、通称「取適法」は、企業と取引先との関係を見直し、取引の適正化を目指した内容となっています。従業員数基準の追加、特定運送委託の対象化など、従来の法の枠を超えた新たな規制が施行されるため、各企業にはしっかりとした準備が求められます。
具体的には、価格協議の義務化や振込手数料負担の禁止など、日常的な取引業務に直結する改正点が見逃せません。これに対応する方法を、弁護士松井 華恵が現場の実務を踏まえつつ解説します。
行動の重要性
企業法務を広く扱う松井弁護士は、発注先の選定や納品条件の調整など、普段の業務がどのように規制と絡むのかを事例を交えながら詳しくお話しします。参加することで、取引先とのやりとりの円滑化を図りながら、法令違反のリスクを避けるための実践的なアドバイスが得られるでしょう。
この内容は、製造委託や運送委託などの発注業務に携わる方、営業部門で取引先対応をしている方、法務・コンプライアンス部門の担当者、管理職の方などに特にお勧めです。
ウェビナーの内容
1. 下請法(取適法)の基本と改正のポイント
2. 実務担当者が知っておくべき禁止行為とNG対応例
3. 他社違反事例から学ぶリスク回避策と質疑応答
教育、情報共有の機会として、ぜひこのウェビナーをご活用ください。法務に関する新たな情報を把握し、業務に生かしていきましょう。
Authense法律事務所について
Authense法律事務所は、2005年の設立以来、多様なリーガルサービスを提供している総合法律事務所です。「Focus on Emotions」を掲げ、人の気持ちに寄り添った法的解決を目指しています。企業法務から個人法務まで、幅広く対応し、各業界のニーズに応えるプロフェッショナル集団です。
詳細は
ウェブサイトをご覧ください。本ウェビナーは、法改正に対する理解を深め、自社の業務改善につなげる貴重な機会です。参加をお待ちしています。