中小企業の人手不足を解決するオープンイノベーションセミナー
近年、中小企業が直面する大きな課題の一つに人手不足があります。労働力の確保や従業員のパフォーマンス向上が急務となる中、さらにその生産性を高めるための方法を見出す必要があります。そんな中で、株式会社スタメンと株式会社大垣共立銀行が共催するオープンイノベーションセミナー「人と現場が変わるDXツールを学ぶ」が開催されることとなりました。
セミナーの概要
このセミナーは、2025年7月17日(木)15:00から17:00まで、岐阜大学内にある「OKB SCLAMB」で行われます。参加定員は50名で、事前申し込みが必要ですが、参加は無料です。本セミナーでは、実際にDXを推進している企業の事例紹介や、スタートアップが提供するテクノロジーに触れることができるワークショップが予定されています。
参加プログラム
- - 丸岡 智康 氏(株式会社スタメン)による「人が辞めない・活躍する会社を作る~社内アプリ活用による組織改善~」
- - 小川 広佑 氏(株式会社オーテック)から「現場を変える社内情報共有ツールの活用と生成AIによる生産性向上術」
- - 株式会社ヤックルによるプレゼンテーション「従業員の健康寿命を延伸し、健康経営を加速させるには」
- - DXツール体験会&参加者交流会(軽食付き)
登壇企業のご紹介
当セミナーには、さまざまな企業から講演者が参加します。実践企業の一つである株式会社オーテックは、自動車部品製造業で経験する人手不足や原材料不足の課題に直面しつつも、独自のDX推進により現場改革に成功しています。一方、スタートアップである株式会社スタメンは、社内コミュニケーションツール「TUNAG」を通じて、企業内の情報伝達の円滑化やエンゲージメントの向上を支援しています。また、株式会社ヤックルは健康経営支援に特化したサービスを展開し、オンライン診療を導入することで従業員の健康維持をサポートしています。
参加対象者
本セミナーは、オープンイノベーション推進に興味を持つ企業や自治体の方々、また、DXツールを活用し組織力を向上させたい企業に最適な内容となっています。
申込み方法
参加を希望される方は、必要事項を揃え、指定のメールアドレスまたはQRコードよりお申し込みください。必要事項には、会社名、参加者名、部署・役職、連絡先電話番号、取引店(OKBと取引がある場合)を含めていただく必要があります。
株式会社スタメンについて
「一人でも多くの人に、感動を届け、幸せを広める。」という理念の下、2016年に創業した株式会社スタメンは、HR Tech領域のサービス「TUNAG」をはじめとし、急成長を続けています。多くの企業に対し、有用な情報と技術を提供し続ける同社の取り組みは、今回のセミナーを通じて更に広がることでしょう。ぜひ、この機会に参加し、中小企業の人手不足問題を解消するための最前線を体感してみてください。