サイリーグHDとS&Jによるサイバーセキュリティ強化の新たな試み
近年、サイバー攻撃が国家レベルで多様化し、それに対応することが企業にとって重要な課題となっています。このような背景の中、サイリーグホールディングス株式会社(以下、サイリーグHD)とS&J株式会社が戦略的パートナーシップを結び、サイバーセキュリティサービスの共同開発を展開すると発表しました。
サイバーセキュリティの現状
生成AIを悪用した手法や、高度な標的型攻撃が増加しており、従来の防御策だけでは自身を守ることが出来ない企業が増えています。このような事態を受け、「サイバーレジリエンス」の重要性が飛躍的に高まっています。企業は、サイバー攻撃を受ける前の備え、自らの体制を整えておくことの必要性が求められています。
パートナーシップの意義
本パートナーシップでは、S&Jの豊富な専門知識と技術力を活用しながら、サイリーグHDが持つ全国的なネットワークを活かした新たなサービスの提供を目指します。多様な業種の企業に対して、今まで特定の大企業に限られた高度なセキュリティ体制をより多くの組織が享受できることが可能になります。特に、中小企業は監視体制を独自に構築するのが難しいため、この取り組みが大いに役立つことでしょう。
提供予定のサービス
このパートナーシップの第一弾として、2つの主要なサービスが発表されます。
- - インシデント対応サービス(IRサービス)は、あらかじめ契約した企業のITネットワークを監視し、攻撃があった場合に信頼のおける専門チームが迅速に対応するものです。この事前契約により、タイムロスを最小限に抑え、被害を最小化することを目的としています。
- - SOCサービスでは、セキュリティオペレーションセンターとしてアナリストが24時間体制で顧客の情報システムを監視します。脅威が検出された際には、具体的なアドバイスや対策を提供し、企業の被害を未然に防ぐ手助けを行います。
これらのサービスの詳細については、今後発表される予定です。
デジタル社会のスムーズな推進に向けて
このパートナーシップを通じて、サイリーグHDとS&Jは日本の企業に向けて、攻撃を受ける前の「備え」と万一の際の「迅速な対応」の重要性を訴えます。サイバー攻撃に対してただ防御策を講じるだけでなく、高度なレジリエンスを持つ体制を整えることが今のデジタル社会には欠かせません。そして、これにより日本の企業は安心してデジタルトランスフォーメーションを推進できる基盤を築くことができます。
今後の展望
イー・ガーディアングループは、引き続きチェンジグループとの連携を強化し、サイバーセキュリティ事業の拡大を図ります。「We Guard All」というミッションを掲げ、社会が抱えるサイバーセキュリティ問題の解決に尽力する姿勢を貫きます。今後のサービス発展に注目が集まります。