新時代のゲーム開発
2025-04-30 19:40:06

ゲーム開発の新たな時代へ、コンフィデンス・インターワークスとIndigamesがタッグ。

株式会社コンフィデンス・インターワークスとIndigamesが協業開始



日本のゲーム産業が急速に進展する中で、株式会社コンフィデンス・インターワークス(以下、コンフィデンス・インターワークス)と株式会社Indigames(以下、Indigames)が手を結び、新たなゲーム開発のステージに突入しました。この提携により、両社はゲーム企画から開発、運営に至るまでを一貫してサポートするワンストップサービスを展開することを発表しました。

Indigamesとは?


Indigamesは、ベトナムを拠点とし、スマートフォンゲームの運営やWeb3ゲームの開発、さらにはメタバース関連の取り組みを推進している企業です。約70名の高度なCGアーティストやエンジニアを擁し、日本のプロデューサーやアートディレクターと組み合わせた独自のオペレーションスタイルが強みです。これにより、ジャパンクオリティのCGデザインとゲームサービスを実現しています。

ワンストップサービスの背景


コンフィデンス・インターワークスは、Indigamesとの提携を通じて、日本のゲーム業界が直面している労働人口の減少やIT人材の不足問題に対応しようとしています。特にアーティストやエンジニアの人材不足が顕著ななか、両社が持つリソースとネットワークを活用することで、ゲームのクオリティと開発速度を向上させる狙いがあります。

これに加え、Indigamesが得意とするハイパーカジュアルゲームやWEB3、メタバースなど、今後のゲーム市場で重要な役割を果たす領域への参入も視野に入れています。これにより、日本国内外のクライアントのニーズに幅広く応えることが可能になるでしょう。

人材不足解消に向けた取り組み


現在、日本の労働市場は高齢化や人手不足という課題に直面しています。特にゲーム業界では、アーティストやエンジニアの不足が顕著です。そこで、コンフィデンス・インターワークスはこれまでの人材サービスの実績を活かし、高度な技術を持った人材プールの拡大を目指しています。

この新たな取り組みを通じて、将来的には海外展開の可能性も模索しており、インターナショナルな視点を持ったパートナーシップを築くことで、ゲーム産業の新たな未来を切り開く考えです。

具体的なサービスラインナップの拡充


今回の提携により、コンフィデンス・インターワークスは、以下のようなサービスの拡充を目指します。
  • - ゲーム企画・開発: 企画段階から開発、運営までをトータルサポート。
  • - 2D/3Dアセット制作: 高度なCG制作を通じて、ゲームの魅力を最大化。
  • - デバッグ・QAサービス: ゲームの品質を保証するための専門的な検証サービス。

今後も両社は、不断の努力を重ねていくことで、ゲーム業界における国際競争力の強化を図り、国内外のお客様に最高のサービスを提供してまいります。ゲーム市場の進化に目が離せない時代がやってきました。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: ゲーム開発 コンフィデンス・インターワークス Indigames

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。