多彩なアーティストが登場!『Sony Music Labels 2025』ライブレポート
2025年3月6日、東京のZepp DiverCityで開催された『Sony Music Labels 2025』は、ソニー・ミュージックレーベルズに所属する未来のスターたちが集结する特別なイベントであった。このコンベンションは、コロナ禍を経て初のハイブリッド開催となり、Stagecrowdによるオンライン中継も行われた。2015年から続くこのイベントは、今年で10回目を迎え、期待される新人アーティストがそれぞれの魅力を存分に発揮した。
yutori:オープニングアクトを飾る
yutoriは、平均年齢21歳の4人組バンドで、オープニングアクトを務めた。白いエレキギターを持つボーカルの佐藤古都子が「午前零時」を独唱し、その声は会場全体に響き渡る。続いて「君と癖」では攻撃的なロックサウンドで観客の心を掴み、「煙より」では、大型フェスやライブの映像を背景に、彼らの成長を振り返る場面も。彼らのパフォーマンスは、感情溢れる歌声と抑制の効いたトーンのコントラストにより、印象的な動きを見せた。
BILLY BOO:心をつかむパフォーマンス
次に登場したのは、4人組のBILLY BOO。ヒップホップやR&Bを基にした彼らは、ABEMAのリアリティ番組で話題となったバラード「レンズ」でライブをスタート。KAZUKI UJIIEの歌声は、エレキギターの伴奏だけで観客を引き込む。MCでは、音楽の力により大きな舞台に立つ決意を語った。新曲「ラブソディ」では、彼の軽快なステップと共に、バンドはメロディックなグルーヴを披露し、観客の身体を揺らした。彼らの表現力の高さは、会場の熱気を一層高めた。
Yobahi:独自の世界観を形成
最後に登場したのは、オリジナリティあふれるスリーピースバンド、Yobahi。彼らは「孤独な夜に寄り添う歌」をコンセプトに活動し、透明感のあるファルセットで「サクラトリップ」を歌い上げる。アニメ「青の祓魔師 雪ノ果編」のエンディングテーマ「ツララ」を含めた3曲は、心の揺れを表現するエモーショナルなパフォーマンス。ステージ上のアニメーションが彼らの楽曲をより一層引き立て、不明瞭な素顔が観客を物語の世界に導いた。
持続可能な未来への試み
イベント会場には、祝花を回収・再利用するRebloom Flower Projectの取り組みが反映されていた。これにより、会場の装飾には再使用された花が使われ、音楽を彩る特別な瞬間を大切にしつつ、持続可能な未来に貢献する姿勢が示された。
こうして、多彩なアーティストがそれぞれの個性を活かしたパフォーマンスを披露し、観客の心を掴んだ『Sony Music Labels 2025』。彼らの将来に向けた可能性を感じさせるイベントであった。