青森地域課題プログラム
2025-08-05 13:27:24

青森で地域課題を学び、事業創出の実践を体験しよう

地域課題解決に向けた新たな挑戦



株式会社Ridiloverが2025年9月から開始するプログラムでは、青森県を舞台にした地域課題解決の事業作りを学ぶ機会を提供します。このプログラムは、地域や地方創生に興味を持っている方を対象とし、2023年7月22日から参加者の募集を開始しています。

プログラムの目的


この取り組みの目的は、青森県が抱える一次産業に関連する「未利用資源」や「フードロス」といった課題に対して、資源循環の仕組みを活用し、具体的な事業化のアイデアを考えることです。全4回のプログラムを通じて、参加者は地域課題の主な原因や解決策を学び、これらを事業として立ち上げるための具体的な方法を探ります。

プログラムの詳細


プログラムは以下のように構成されています。
1回目: 9月8日(月)午後|オンラインワークショップ
参加者は資源循環をテーマに日本フードエコロジーセンターの代表、 高橋巧一氏から課題に対する深い理解を得ます。

2回目: 9月26日(金)−27日(土)または9月27日(土)−28日(日)|青森でのフィールドツアー
青森県内の実際の現場を訪れ、資源循環の取り組みを行う企業を視察し、リアルな課題に触れることができます。

3回目: 10月8日(水)夜|オンラインワークショップ
ここでは課題のボトルネックを整理し、事業アイデアの方向性を詳しく検討します。

4回目: 10月16日(木)夜|オンラインワークショップ
最後に参加者は仲間たちとアイデアを共有し合い、フィードバックを受け取ることで、自身の成長を振り返ります。このように助け合いの場を持つことで、より多くのことを学び取ることができます。

誰におすすめ?


このプログラムは、地域課題の解決に取り組みたい方や地方創生に関心のある方に特におすすめです。「具体的な事業創出の方法が分からない」「実践的な知識を学びたい」という方は、この機会を逃さずぜひ参加してください。学びの中で仲間と共に地域貢献について考える素晴らしい経験になるでしょう。
青森在住でなくても、若手社会人や大学生など広く参加を歓迎しています。あらゆるバックグラウンドを持つ方々が集まり、多様な視点で地方創生に貢献できることでしょう。

応募について


参加を希望する方は、2023年7月22日から8月19日までの間に応募してください。定員は12名で、応募が多数あった場合は、参加日程が多い方を優先します。参加費は無料ですが、フィールドツアーに必要な交通費の一部は自己負担となります。フィールドツアーの日程が合わない場合も、調整が可能な場合がありますので、まずはお申し込みください。

Ridiloverについて


株式会社Ridiloverは、社会の無関心を打破することをミッションとし、2009年に設立され、2013年には法人化しました。教育旅行や企業研修事業、メディア・コミュニティ事業を通じて、400以上の社会課題に取り組んでいます。自分の知識やスキルを地域振興に活かすチャンス。興味のある方は、ぜひ詳細を確認し応募を検討してください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 青森県 地域課題 Ridilover

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。