神田明神×薬屋展
2025-02-22 11:41:15

神田明神と『薬屋のひとりごと』の特別展が再び開催!新グッズも登場

神田明神と『薬屋のひとりごと』の特別展が再び開催!



江戸の総鎮守である神田明神の資料館にて、話題のコラボレーション展『特別展 神田明神×薬屋のひとりごと』の第2弾が2024年11月2日から始まります。今回も前回同様、人気のキャラクターや新しいアート作品が多数展示され、新たに販売されるグッズも期待されます。

特別展の注目ポイント


コラボビジュアル:巫女姿の猫猫や和装の壬氏が登場し、しのとうこ先生の描き下ろしビジュアルを堪能できます。
新展示:今回は新たに高精細デジタルカラーによるイラストも加わり、見逃せない展示内容となっています。
* 展示期間と場所:2025年3月22日から6月1日まで、神田明神資料館で行われます。毎週木曜日は休館日ですが、この期間中に多くの来館者に楽しんでもらえることでしょう。

新グッズ情報


新グッズも見逃せません。特に注目のアイテムは、猫猫のカレースパイスです。このユニークな商品は、あなたの料理にちょっとしたスパイスを加えてくれることでしょう。また、クリアダイカットステッカーも登場し、デザインのかわいらしさが人気を呼んでいます。

新グッズのサイズも注目の点です。猫猫のステッカーは約W47㎜×H95㎜、壬氏のものは約W40㎜×H110㎜と、それぞれ個性的な形が魅力です。人気シリーズに新しい絵柄が加わることも嬉しいニュースです。

展示物の魅力


展示される作品は合計約40点あり、すべて受注販売の予定です。しのとうこ先生によるカバー画や口絵のデジタル原稿が高品質・高精細に再現された額装デジタルカラーとして展示されます。この特別な作品は、耐光性と発色性に優れた技術で印刷されており、色の濃淡や鮮やかさが細やかに表現されています。

さらに、展示中のデジタルカラー作品は購入も可能で、同様の額装とシリアルナンバー付きでお届けされます。この特別な作品を手に入れるチャンスを逃さないようにしましょう。

来場方法


神田明神資料館は東京都千代田区外神田2-16-2に位置しており、入口での受付が必要です。大人は500円、学生は300円、中学生以下は無料で拝観できます。また、物販コーナーは無料で利用可能ですので、気軽に立ち寄ることができます。

最後に


最新情報は、原作公式のXアカウント(@kusuriya_OA)でも随時配信されており、ファンならずとも要チェックです。この特別展は、日本の文化とともに『薬屋のひとりごと』の世界を体験できる貴重な機会です。ぜひ、お友達や家族を誘って訪れてみてはいかがでしょうか?


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 薬屋のひとりごと 神田明神 しのとうこ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。