未来へ繋ぐ交流会
2025-07-31 10:34:23

戦争の真実を未来へ繋ぐ交流会が福島で開催されます

福島での戦争体験交流会のご案内



福島県いわき市で、戦争を体験した方々との交流会が開催されることになりました。この交流会は、戦争を知ることによって平和の大切さを再認識することを目的としています。

開催概要



  • - 日時: 2025年8月1日(金)10:30~12:30
  • - 場所: パルシステム福島いわきセンター内「みんなの交流館」
  • - 内容:
- 沖縄戦に関する報告
- 戦争体験談の共有
- 紙芝居「ちっちゃいこえ」の上演
- 広島お好み焼きの調理と試食

この会に参加することで、参加者たちは戦争の実際の体験を聞くことができ、80年前の日本での出来事の理解を深めることが期待されます。特に、幼少期に学童疎開の経験を持つ利用者、佐藤美和子さんが、当時の思い出を語りかける時間は貴重です。

世代を越えた交流



さらに、パルシステム福島の理事を務める染谷美枝さんが、沖縄の戦跡に関する報告を行い、近年の地政学的な課題にも触れる予定です。このように、多様な視点から戦争の歴史に迫ることができる絶好の機会となります。

また、丸木夫妻による著名な絵本「原爆の図」の紙芝居が上演されます。この作品を通じて、原爆によって影響を受けた生物や環境の声を子どもたちに届けることを目的としています。

平和の大切さを体感



交流会の最後には、広島県出身の理事、吉田智子さんが「広島お好み焼き」の作り方を教え、参加者全員で料理を楽しむ時間を設けています。世代を越えた多様な参加者同士が共に食卓を囲むことで、より深いつながりが生まれることでしょう。

私たちの使命



パルシステム福島は、戦争の記憶を風化させず、次世代にその重要性を伝えるための取り組みを続けています。この交流会はその一環として、地域の子どもたちに平和の尊さを教える貴重な機会です。参加者の皆様と共に、戦争に関するリアルな体験を通じて、平和に向けた未来を考える場にしたいと考えています。

興味のある方は、ぜひご参加ください。多くの人々との出会いを通じて、心に残る経験を得られることでしょう。私たちと一緒に未来を築いていきましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 福島 戦争体験 広島お好み焼き

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。