グランジ遠山が語る!THEE MICHELLE GUN ELEPHANTの魅力
10月19日(日)の23:00から放送されるBSよしもとの『東野山里のインプット』。今回は、グランジの遠山大輔がプレゼンターとして登場し、伝説のロックバンドTHEE MICHELLE GUN ELEPHANT(通称:ミッシェル)について語ります。放送は毎月の第3、第4日曜日に行われており、今回は#52のエピソードです。
番組概要
この番組は人気コンビ、東野幸治と山里亮太(南海キャンディーズ)がメインキャストとして、若手から人気作品まで様々なエンタメを紹介し、リスナーのインプットを促します。今回のエピソードでは、ミッシェルの直接のファン層でもある48歳の山里と46歳の遠山が、そのリアルな思い出や知識を披露します。
山里と遠山の世代交響
山里はリスナーに向けて、「ミッシェルのメジャーな曲は聴いてきたが、もっと深い部分に触れたい」といった意見を持っています。その際の遠山の「たとえばどの曲?」という質問に、東野がユーモラスに注意を促す光景は、どこかほっとするものがありました。今回は二人の世代の中での音楽の思い出や、当時の文化を軽やかに紐解いていきます。
ミッシェルの影響力
ミッシェルは1996年にメジャーデビューを果たし、2003年に解散までの間に8枚のオリジナルアルバムをリリース。その名は日本国内に留まらず、海外にも広がりを見せました。特にザ・クラッシュのボーカル、ジョー・ストラマーがミッシェルを絶賛し、彼らの存在は今もなお世界中のアーティストたちに影響を与えています。最近ではフィンランド出身のロックバンドUS(アス)がミッシェルの楽曲をライブで使用するなど、今も愛され続けていることが証明されています。
チバユウスケのエピソード
遠山は、ミッシェルのボーカリストチバユウスケの印象的な一言を披露します。ある日、チバが移動中に建物を指差しながらマネージャーに質問したエピソードは、ファンに対する深い愛情とロックへの哲学を感じさせるもので、スタジオ内に感動を広げます。東野と山里はその言葉に「カッコいい」と反応し、会話が弾んでいく様子はまさにエンターテインメントの醍醐味です。
さらなるトピックの展開
また、ミッシェルのギタリスト、アベフトシの加入によるバンドの変化についても遠山は熱く語り、彼の登場がどれほど音楽に爆発力をもたらしたのかを具体的に説いていきます。楽曲『アウト・ブルーズ』の視聴や、チバユウスケのライブでのカッコよすぎる一言、さらには映画『青い春』との関連性など、様々なトピックに触れることで、視聴者にとっても充実したひと時となること間違いなしです。
結びに
今回の放送では、伝説のバンドTHEE MICHELLE GUN ELEPHANTにまつわる様々なエピソードが語られ、視聴者にとって忘れがたい記憶となるでしょう。毎日放送される『東野山里のインプット』は、リアルタイムでの視聴ももちろん、見逃した方でも2週間以内ならBSよしもとアーカイブページ、YouTubeの公式チャンネルで無料視聴が可能です。ぜひ、ご覧ください。