AIハッカソン神戸
2025-02-25 16:38:23

神戸で開催!Microsoft AIハッカソンが企業と学生をつなぐ新たな挑戦

世界最先端の技術を活かしたAIハッカソン


サークレイス株式会社は、神戸市と協力し、AIの活用を通じて企業の成長を支援しています。2025年の2月26日から28日までの3日間、神戸商工貿易センター内にある「Microsoft AI Co-Innovation Lab Kobe」において、技術革新をテーマにしたハッカソンを開催します。このイベントは、日本マイクロソフト株式会社、川崎重工業株式会社、そして神戸市との連携によって実現しました。
ハッカソンでは、AI技術を学ぶ学生たちと、ビジネス界で活躍する企業が一堂に集まります。双方が持つ知識と経験を融合させることで、新しいビジネスモデルの創出を目指します。例えば、参加企業にはサークレイスの他、日本マイクロソフト、川崎重工業、PwCコンサルティング、富士通などが名を連ねています。

ゼロから生まれる新たなビジネスモデル


このハッカソンは、AI・IoTを活用したイノベーション創出を目的とした「Microsoft AI Co-Innovation Lab」の一環として行われます。このラボは、最先端の技術を駆使し、企業や学生に共創の場を提供します。また、最新技術を学ぶ機会を通じて、受講者の技術力を向上させ、地域の産業振興にも寄与することが期待されています。
参加者は、全世界で40名選ばれた「Salesforce Trailblazer Community Forum Ambassadors」の中澤大樹氏をはじめとするAIのエキスパートによるメンタリングを受けることができます。これにより、学生たちは自らのアイデアを形にするチャンスと、業界のプロから得られる貴重なフィードバックを得ることができます。

地域活性化と新しい技術の育成


サークレイスは、ハッカソンの開催を通じて、AI技術を活用した新しいサービスやソリューションの開発を強化します。デジタルトランスフォーメーション推進における自社の役割を真剣に捉え、今後も様々な技術革新に取り組んでいきます。自律型AIエージェントの導入支援や、生成AIとMicrosoft Power Platformを組み合わせたソリューションの提供を進めており、デジタルトランスフォーメーションを加速させるべく、地域だよりの強力なパートナーとなることを目指しています。

未来を創造する共創の場


ハッカソンの最終日には、参加者それぞれのプロジェクトの発表が行われる予定です。これにより、学生たちの独自のアイデアや将来性をビジネス界に提示する機会となり、企業とのさらなる連携へとつながるかもしれません。地域のAI活用推進事業としての役割を果たしつつ、新たなイノベーションが生まれる瞬間をぜひ楽しみにしていてください。今後もサークレイスは、AI技術を活用して社会課題の解決に貢献し、次世代の人材育成に寄与していく所存です。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 神戸市 サークレイス マイクロソフト

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。