Direavaが実現する手術の未来
2025年5月21日、東京千代田区に本社を置くDireava株式会社が、シリーズAラウンドにおいてニッセイ・キャピタルとSBIインベストメントからの資金調達を成功裏に完了しました。この新たな資金は、AIを活用した手術ナビゲーションシステムの開発に用いられ、外科医が実際に手術を行う際に必要な重要な解剖学的情報の認識をリアルタイムで支援します。この技術は外科手術をより安全かつ効率的に行うために設計されています。
資金の用途と今後の展望
調達した資金は、AI支援システムの各モジュールの高度化、全国の医療機関とのさらなるパートナーシップの構築、そして世界市場に向けた臨床研究の推進などに使われます。特に米国や欧州でのPMDA/FDA承認を視野に入れた体制の強化に注力する意向です。
このプロジェクトを推進するのは、外科医である竹内優志代表取締役CEOです。彼は臨床現場での経験を元に、手術中の判断支援に特化したAI技術の開発を進めています。彼は「外科医視点」を重視し、術中合併症のリスク低減を目指しています。現在、慶應義塾大学を含む40以上の医療施設と協力しながら開発を進めているとのことです。
代表のメッセージ
竹内氏は、「この資金調達により、私たちの技術やビジョンに共鳴する投資家の皆様と協力できることを嬉しく思います。AIを用いて手術の未来を変えるミッションを実現するため、今後は国内外の医療機関との連携を深化させていきます」と述べています。彼は、現場のニーズに即した技術を届けるため、臨床との密接な関係を築くことが重要であると考えています。
投資家の期待
投資家たちもこのプロジェクトに大きな期待を寄せています。ニッセイ・キャピタルの松尾健介氏は、外科医としての竹内氏の熱意に共感し、彼の実行力に感銘を受けたと述べています。また、SBIインベストメントの中山美智子氏も、医療現場の課題を解決するための革新的な取り組みに期待を寄せています。
チームの拡大
現在、Direavaでは一緒に働く仲間を募集中です。「AIを用いて手術の未来を変える」という思いに共感できる方々を歓迎しています。医療の未来を切り拓くため、技術者と医療従事者が連携し、本物の価値を提供することに注力しています。困難な課題に挑戦し、医療の現場を変えるテクノロジーに対する情熱を持つ方の参加を心よりお待ちしています。
自己のスキルを向上させながら、医療現場に革新をもたらしたい方は、ぜひ連絡を取ってみてください。募集職種は営業とエンジニア。問い合わせは
[email protected]まで。私たちとともに、医療の未来を築いていきませんか?