技術シーズ活用法
2025-04-24 16:34:03

技術シーズを活かした新たなビジネス創出法を学ぶセミナー

技術シーズを活かした新たなビジネス創出法



2025年6月13日、東京都港区にて、(株)アイディアポイントの代表取締役社長、岩田徹氏による特別セミナーが開催されます。このセミナーは「技術シーズを起点にした新規事業開発・新製品開発」と題し、顧客ニーズに振り回されず、自社の強みを活かした事業創出の方法論を探ります。

セミナーの概要



セミナーの開催日時は2025年6月13日(金)の午後1時から3時まで。会場はSSKセミナールームで、東京都港区西新橋に位置しており、リアルタイムで参加できるライブ配信も用意されています。また、アーカイブ配信も行われるため、後から何度でも振り返ることができるのも魅力です。

講師の紹介



岩田徹氏は、技術開発のエキスパートであり、(一社)日本イノベーション協会の代表理事も務める実力派の講師です。自身の豊富な経験を基に、実践的なノウハウを伝授することで、参加者が自身のビジネスに直接役立てる知識を提供します。

セミナーの目的と内容



このセミナーでは、顧客のニーズに基づく新商品開発や新規事業創出の重要性が強調されつつも、「ただ顧客ニーズに応えるだけでは競合に勝てない」という現実に着目しています。具体的には、自社の技術シーズや資産を起点に、新たな分野での活用法を考察します。

講義の流れ


1. イントロダクションとアイスブレイク:出席者同士の情報交換と雰囲気作り。
2. 技術シーズ発想法とは:技術シーズの概念を解説。
3. Step 1:技術の整理:自社の技術を見直します。
4. Step 2:『技術』の『技術シーズ』化:技術を新たな価値に変えるプロセス。
5. Step 3:アイディア発想:顧客ニーズとの融合によるアイディア創出。
6. まとめとその活用法:学んだ内容をどのように実践に移すか考察。
7. 質疑応答と名刺交換:参加者同士でのさらなる交流を促進。

参加方法と費用


セミナーは会場参加のほか、Zoomウェビナーでのライブ配信、そして後日振り返りが可能なアーカイブ配信も実施されます。具体的な参加費用や申し込み方法は、新社会システム総合研究所の公式ウェブサイトに記載されています。

お問い合わせ


参加希望者は、東京都港区の新社会システム総合研究所までメールまたは電話で問い合わせが可能です。詳細な情報は公式サイトにも掲載されていますので、ぜひご確認ください。

新たなビジネスの創出方法を学び、企業の競争力を高めるチャンスとなるこのセミナーに、ぜひご参加ください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 新社会システム アイディアポイント 岩田徹

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。