国政DATAが新機能「議員パラメータ」を導入
株式会社インタークロスは、2025年3月28日に政・官・財の要人情報アプリ「国政DATA」に新機能「議員パラメータ」を追加しました。この機能は、エビデンス・ベースド・ポリシー・メイキング(EBPM)の原則に基づき、各議員の特性や強みをデータで見える化することを目指しています。
エビデンス・ベースド・ポリシー・メイキング(EBPM)とは?
EBPMとは、証拠に基づいた政策立案のプロセスであり、統計データや科学的根拠を用いて政策の立案や評価を行います。この手法は、従来の経験則や直感に依存するのではなく、客観的な証拠を元に政策効果を最大化し、社会的課題に適切に対応することを可能にします。最近では、日本でも多くの行政機関や地方自治体においてEBPMが取り入れられ、その重要性が高まっています。
議員パラメータの必要性
しかし、現状では有権者が各議員の得意とする政策分野を理解するのは難しく、根拠に乏しい判断がされがちです。このため、「国政DATA」では国会の答弁記録やSNSでの発信内容、過去の経歴など、多面的なデータを分析し、各議員の専門性を9つの政策分野にスコア化しています。
政策分野一覧
1.
外交防衛:国際関係や安全保障政策
2.
財政金融:予算編成や税制
3.
人材教育:教育制度や育成政策
4.
厚生労働:医療や福祉政策
5.
農林水産:農業や水産業の振興
6.
総務:地方自治や行政改革
7.
国土環境:インフラ整備や環境政策
8.
経済産業:中小企業支援やエネルギー政策
9.
法務憲法:憲法改正などの司法制度関連
この新機能を活用することで、特定の政策分野において信頼のおける議員を見つけ出し、直接政策提言を行ったり、企業支援の動向を把握することができるようになります。政治に詳しくない方でも、自分の関心のある分野に強い議員を見つけることができ、政治への興味を引き出す助けとなります。
議員パラメータを使った政治参加の促進
「国政DATA」は今後も機能拡充を進め、政治をより身近なものにする取り組みを続けていきます。ぜひ「議員パラメータ」を利用して、自分にとって最適な議員を見つけてみてください。なお、機能には「無料版」と「有料版」があり、情報の閲覧量に違いがありますのでご注意ください。
無料版と有料版
「国政DATA」では有料期間チケットを購入することで、有料版のコンテンツにアクセス可能です。具体的な機能差は以下の通りです:
- - 人事情報を毎日更新
- - 国会議員の詳細情報
- - 官公庁幹部職員の情報
- - 議員会館のフロアマップ
- - 全国の市長データ
- - 議員の近況報告一覧
など、様々な情報を得ることができます。
今後の展開に注目
「国政DATA」はこれからも最新の国会議員情報の配信を行い、より使いやすい機能の追加を予定しています。議員が発信する情報や評価、その活動に基づくデータを通して、政治に対する理解を深めることが可能になります。今後の「国政DATA」にぜひご期待ください。
公式ページ
会社概要
- - 商号:株式会社インタークロス
- - 代表者:桃井 正典
- - 所在地:東京都千代田区
- - 設立年:1997年
- - 事業内容:インターネットを活用したサービス
- - URL:インタークロス公式サイト