新システム「irohana」
2025-03-31 09:39:07

特定技能外国人支援の新たなシステム「irohana for 登録支援機関」が登場

いろはな株式会社が革新の書類申請システムを導入



東京都新宿区に本社を構えるいろはな株式会社が、特定技能外国人を支援する登録支援機関向けに、その名も「irohana for 登録支援機関」という新しい書類申請DXシステムを提供開始しました。このシステムは、実際の業務に携わるユーザーの視点から徹底的に設計されており、特に「使いやすさ」に自信を持っています。これにより、書類に関するすべてのコミュニケーションがひとつのプラットフォームに集約され、業務体験が大きく向上します。

システムの特長



「irohana for 登録支援機関」は、実際に登録支援機関に従事していたメンバーや行政書士が共同で開発したシステムです。競合他社のシステムをしっかりと研究し、ユーザーが少ない入力項目で効率良く作業できるように設計されています。また、入国管理庁のオンライン申請にも対応しているため最新の運用方法にも即応しています。

このシステムは、以下のような特定の課題解決を目指しています。

  • - 増加する支援人数に伴う書類の遅延や抜け漏れのリスクを軽減
  • - 書類担当者の突然の退職時でもスムーズに引き継ぎ可能
  • - 業務の標準化を図り、書類チームの創設を支援
  • - 書類作成から申請までの工数を最大で1/3に短縮

特に、期限の抜け漏れ防止機能として、在留期限の3ヶ月前からアラートメールを定期的に送信し、しっかりと管理を行う仕組みがあります。さらに、リアルタイムで書類の回収状況を把握できるため、現状の進捗が一目でわかります。

特徴的な機能



  • - アラート機能: 期限の抜け漏れ防止のため、定期的にメールにて通知。パスポートの管理も対応しています。
  • - 書類の一元管理: 所属機関や本人、送出し機関の書類収集状況を一画面で確認でき、必要書類を自動で整理できます。
  • - 自動作成機能: 条件チェックにより、必要な書類を自動抽出。提出書類一覧表も簡単に作成できます。
  • - オンライン申請対応: 添付書類のPDFを自動結合・圧縮できるなど、申請処理を効率化します。
  • - カスタマーサポート: 行政書士が在籍し、電話やメールでの相談も可能な充実したサポート体制があります。

無料デモの実施



「irohana for 登録支援機関」は、使用方法を理解してもらうための無料デモも用意されています。システムの実力を実際に体感できる機会ですので、ぜひチェックしてみてください。
実施概要はこちらから確認できます。

いろはな株式会社のビジョン



いろはなグループは「日本で働く、を幸せに」という理念のもと、外国籍の従業員に向けた雇用管理システムに特化し、今後もサービスを拡充していくことを目指しています。特定技能人材の支援や人材紹介サービスなど、利用者のニーズに応じた多様なソリューションを提供し続けることで、支援する人々のサポートにも力を入れています。

いろはなを通じて、特定技能外国人のスムーズな受け入れと適切な支援体制の構築が進むことを期待しています。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 特定技能外国人 いろはな株式会社 登録支援機関

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。